モーニングロケッツ火曜日(宇野ひと美)
ドリームドリーマーのコーナーでは、ゲストに
びわこ企画合同会社代表社員の佐々木さんをお迎えしました。
佐々木さんは、正定寺の次男として生まれられて、大学を卒業後
銀行に勤められ時にコンピューターに出会われ、システム化のため
プログラミングを勉強をせざる終えない状況になられました。
勉強されると上手くプログラミングできたら自分の思い通り動き、
あやふやな状態だとうまく動かなかったりで、面白さに気づかれ
ソフト会社を作られ、今年6月退職されました。
退職後、何かやりたいという思いを持たれていて
2020年小学校でプログラミング教育を導入されることになり、
プログラムを次世代の子どもたちに伝授しようと思われ
今回、初歩のプログラミング教室を開催されます。
京都の知り合いの会社で開発されたロボットに
話すことや手足を動かくすことプログラミングする教室です。
ロボットを使って遊びの延長で楽しみながら学べるそうです。
プログラミングを学ぶ中で論理的思考力を養うのが目的とされています。
親が子どもが何を学んでいるか理解してもらうように
家族でプログラミングを勉強します。
地域の方が集まるところ、お寺での開催となります。
日頃の感謝の気持ちを持って、最初と最後に「合掌」を
行っていただきます。
定員は、5組。日程は、
西方寺会場
11月4日(日)10:00~、13:00~
11月11日(日)10:00~、13:00~
正定寺会場
11月4日(日)16:00~、19:00~
11月10日(土)10:00~、13:00~
詳しくは、こちら から
佐々木さんは、これからAIが発達して、いろんな仕事がAIになると予想されます。
生き抜くためにプログラミングの思考能力が大切だと思います
是非、ご参加くださいとおっしゃっていました。