モーニングロケッツ水曜日(菅野らら)
マイウォッチくさつのゲストに
滋賀県学生献血推進協議会の会長の大西さんをお迎えしました。
滋賀県学生献血推進協議会は、滋賀県での学生や若者の献血者を増やすため
ショッピングセンターなどで献血への呼びかけなど
滋賀県内の大学を中心に20名くらいのメンバーで活動されています。
夏はサマーキャンペーンで献血された方にアイスを配られたり、浴衣での啓発活動
秋は、ハロウィンでお菓子を配ったりされていて
冬は献血が必要な量は変わらないのに献血量が少なくなる時期だそうです。
献血する人が少ないのに加えて血管の収縮でできない方もいらっしゃるとか。
今回クリスマスキャンペーンとして啓発活動をされます。
12月22日(土)10:00~16:00 イオンモール草津にて
お父さんお母さんが献血をされている間、
学生とお子さんと一緒にペットボトルを使ったスノードームを作りができます。
12月23日(日)近江八幡駅西口にて
サンタクロース姿の学生の方が
バスでカフェをされ、温かい飲み物を提供されます。
12月24日(月)10:00~16:00 イオンモール草津にて
大学生は授業があるので、高校生のメンバーが献血の呼びかけをします。
献血には、問診を含めて40分かかりますが、冬季の安定供給のため
この機会にぜひ皆さんのご協力よろしくお願いしますおっしゃっていました。
10時台のゲストにストロベリーファクトリーの野口さんをお迎えしました。
12月15日(土)草津川跡地公園ai彩ひろばに
「蜂蜜いちご農園」がオープンしました。
オープンを記念して特別先行販売をスタートされました。
「蜂蜜いちご」は、蜂蜜のような甘さでとてもおいしいので
多くの方に食べていただきたい、新しい草津のブランドになればなぁと
おっしゃっていました。
3月くらいからは、いちご狩りもできるかな・・・・
4月には、体験型農園カフェをグランドオープン予定だそうで
「蜂蜜いちご」はもちろん、夏にはブルーベリー狩りができたり、
いろいろな体験ができるカフェになるように今準備中だそうです。
障害のある方が就労され、いろいろな体験を通じて
みなさんが笑顔になればとおっしゃっていました。
「蜂蜜いちご」の販売やストロベリーファクトリーについて
詳しくは、↓ から
https://www.strawberry-factory.info/