第3回「意外と知らない草津の歴史」【9月13日13:00~14:00】
番組「意外と知らない草津の歴史」
草津市教育委員会歴史文化財課と草津市立街道交流館協力により
あまり知られていない草津の歴史をお話頂きます。
第3回は 草津市歴史文化財課 福田由美子さんと
草津宿街道交流館 館長 八杉 淳さんのお話です。
放送は毎月1回 第2金曜日13:00~14:00 当日25:00~26:00
第3月曜日8:00~9:00 3回放送しています。
第3回の放送 9月13日(金)13:00~14:00
翌日14日(土)25:00~26:00
翌週16日(月) 8:00~9:00
出演:草津市歴史文化財課 福田由美子さん
草津市立街道交流館 館長 八杉 淳さん
インタビュー 元立命館大学教授 眞下 厚さん
福田さんは現在、芦浦観音寺の担当をされています。
小さいお子さんのいる福田さんは子どもたちにも草津の歴史や遺産を
もっと子どもたちに身近に感じて貰おうと企画しています。
八杉館長のインタビュー、眞下先生には「草津の万葉集について」
お話頂きます。
【お知らせ】
➀令和記念 麗し草津文化講演会&ミニコンサート
「万葉集 近江と恋歌」について 9月29日(日)14:00~15:30
鞭崎<むちざき>神社(矢橋町)で開催します。受講、鑑賞無料。
講師は 八杉館長のインタビューにも登場頂きました
真下 厚先生(元立命館大学文学部教授)さん
講座前に万葉講座の為に書き下ろされたオリジナル曲を披露します。
②くさつ・歴史発見塾「お囃子のはなし」
講師:京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター非常勤講師 出口実紀さん
会場:草津宿街道交流館 受講料 一般500円
聞き手はパーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵です。お楽しみに!
写真は 眞下教授と八杉館長、麻植さん(紹介者)