MENU
3月 草津レポートこちら

1/18(月)12:00~番組「意外と知らない草津の歴史」/(再)20:00~、25:00~テーマ第19回「下笠えとえと祭(祭礼 2月15日)」草津宿街道交流館・草津宿本陣館長 八杉 淳さん・草津市歴史文化財課今田知花さん

草津市教育員会歴史文化財課と草津宿街道交流館の協力による番組

「♯意外と知らない草津の歴史」

放送時間は、毎月第3・4月曜日 12:00~13:00です。

<再放送>20:00~21:00 25:00~26:00

第4週は第3週の番組をお届けします。

1月18日(月)<25日(月)同時刻も再放送>

時間は 12:00~13:00 

<再放送>20:00~21:00 25:00~26:00

今回は「#下笠えとえと祭について」 

#草津宿街道交流館・史跡草津宿本陣 館長

   #八杉淳(やすぎじゅん)さん

#草津市歴史文化財課 

   #今田知花(いまだ ちか)さんのお話です

聴き手は パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵です。

草津市には多くの無形民俗文化財の祭りがあります。

今回は「下笠」地域に伝わる『えとえと祭』について

お話し頂きました。古くから伝わる神事として

下笠地域には「ムラ」と呼ばれる8つの宮座があり、

1年交代で輪番制で神事に奉仕します。

2月10日頃から当番宮座の人達は神事の準備が始まります。

老杉神社の鳥居に取り付ける藁で作る大きな「蛇縄」を

綯う作業が行われます。鳥居に取り付けるものなので

とても大きく全長20メートルにもなります。

蛇縄の取り付け作業は、祭礼の後行われ1年間飾られます。

そして、神饌(しんせん)と呼ばれる

「御供餅」「銀葉」「めずし」の供え物をほぼ1日かけて

作ります。2月15日には祭礼の当日を迎え村人が集まり

町内を練り歩きます。

また、県内の祭礼や類似した祭礼もご紹介頂きます。

その他、八杉館長のインタビューコーナーでは

京都橘大学教授有坂道子さんに専門の歴史学から「古文書」

「くずし文字」についてお話をお聴き頂いています。

<日本遺産カード配布中のご案内>

日本遺産カードは滋賀県の日本遺産「水の遺産」ツーリズム推進協議会

事務局が主催となり、県内の「日本遺産」および関連する場所を訪れて

貰おうと行っているキャンペーンの一環です。

草津市は「草津のサンヤレ踊り」と「芦浦観音寺」の2ヵ所。

県内では10市34ヵ所あり、日本遺産「琵琶湖とその水辺景観

ー祈りと暮らしの水遺産ー」が構成されています。

カード配布期間は3ケ月迄です。

詳細はHP滋賀県の日本遺産「水の遺産」ツーリズム推進協議会をご覧ください!

詳細は ここをクリック

滋賀 日本遺産カード

<草津本陣冬の催し「冬の陣」のご案内>

① ミニ展示 「本陣に伝わるモノたち」江戸時代、街道を往来する

貴人の利用に提供された草津本陣には各地の大名や公家より拝領した

品々が伝わっています。本展は利用者からの拝領品をはじめとした

本陣に伝わる”モノ”をご紹介しています。初公開の史料もあります。

この機会にご堪能ください。

期間:1月29日(金)迄 

時間:9:00~17:00 (最終入館16:30)

② 約10年ぶりとなる迎え花の展示!生花展示

年始に皆さまを新たな気持ちで迎える設えとして

期間中、玄関広間に正月を意識した豪華な生花を

展示します。

期間:1月29日(金)迄

時間:9:00~17:00(最終入館)

お問い合わせ 077-561-6636(草津本陣)

 

写真は 私中嶌がカードを 今田さんがチラシを持っています。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!