【災害状況】五百呂橋(いおろはし)は通行止め
			
	
		
			8月14日(土)に大雨の影響で護岸が崩落した馬場町の草津川にかかる五百呂橋(いおろはし)の様子です。(15日朝6時頃)
現在、橋は通行止めとなっています。

五百呂橋(15日6時頃)
 

現在、通行止め
 
その他の被害状況等
・道路冠水により通行止め(西渋川二丁目5地先 葉山川右岸隧道)
・護岸欠損(青地町 伯母川増水による護岸欠損10m)
・護岸欠損(馬場町 岡本橋付近 草津川護岸欠損)
・護岸欠損(馬場町 五百呂目(イゴロメ橋)草津川護岸欠損により、通行止め)
・県道南郷桐生草津線 岡本町西交差点~大津市桐生3丁目 全面通行止め
 
また、JR草津線は草津駅から柘植駅まで、15日(日)の始発列車から少なくとも昼頃まで運転を取り止めています。
その他、JRの運行状況については、次のサイトに掲載されています。
https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html#050190_1
 
草津市 避難情報
 
草津市から配信された情報をそのまま表示しています。
 | 
対象地域名 | 
世帯数 | 
人数 | 
| 
 避難指示  | 
志津学区のうち土砂災害警戒区域 | 
32世帯 | 
 | 
■発令理由
土砂災害が発生するおそれが高まったため 
 
■行動指針
ハザードマップを確認し、土砂災害のおそれがある区域にいる方は、避難場所や安全な親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。 
ただし、避難場所等への立ち退き避難が危険な場合には、少しでも崖や山から離れた建物や自宅内の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。 
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、速やかに避難してください。 
避難の際には飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などをもって避難してください。 
 
 | 
| 
 避難指示  | 
志津南学区のうち土砂災害警戒区域 | 
28世帯 | 
 | 
■発令理由
土砂災害が発生するおそれが高まったため 
 
■行動指針
ハザードマップを確認し、土砂災害のおそれがある区域にいる方は、避難場所や安全な親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。 
ただし、避難場所等への立ち退き避難が危険な場合には、少しでも崖や山から離れた建物や自宅内の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。 
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、速やかに避難してください。 
避難の際には飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などをもって避難してください。 
 
 | 
| 
 避難指示  | 
玉川学区のうち土砂災害警戒区域 | 
27世帯 | 
 | 
■発令理由
土砂災害が発生するおそれが高まったため 
 
■行動指針
ハザードマップを確認し、土砂災害のおそれがある区域にいる方は、避難場所や安全な親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。 
ただし、避難場所等への立ち退き避難が危険な場合には、少しでも崖や山から離れた建物や自宅内の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。 
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、速やかに避難してください。 
避難の際には飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などをもって避難してください。 
 
 | 
 
 
 
	
過去の記事
		 
		
		
	
		
		
	
	
		
			この記事が気に入ったら
 いいね または フォローしてね!