2022.4/4 mami’sレシピ
新しい季節の始まりを感じる4月 新しい人生のスタートを迎えているみなさんを見かけることも多いですね
初々しい姿に、見ている私たちもフレッシュな気分になります 春の陽ざしの日もありますが、花冷えの日もあり体調を崩さないようお見守りしています
コロナウイルスの感染力が少し弱まりつつありますが、厳戒態勢には変わりありません
新人の皆様とともに、私たちも冷やさないように過ごしてまいりましょうね
さて、最近のmami’s-lifeです
3月中の仕上げや4月以降に向けてのお仕事の最高潮時期をすごしています
そして、まん延防止等重点措置が解除されましたので、対策をしながら、お料理のレッスンも復活し、にぎやかに楽しく地球にやさしく世界平和を願い、健康維持に努めながらココロとカラダが喜ぶお勉強しています 今月も東奔西走、元気を保ち頑張っています
mamiの朝一番「お白湯」+ランチは「少量のお味噌汁」、「玄米菜食」、「粗食・少食」を続け冷えを防ぎ、変わらず平常の体調を維持しています
この時期は「青菜蒸し」も最適ですよ♪
では、今回です「みどりのお野菜」の出回る時期は、ごはんにも「みどり」をあしらい、目にも鮮やかな美味しさをいただくことも風情を感じられます
普段のごはんに混ぜるだけのカンタン「豆ごはん」一緒に炊いたときに感じる「エンドウ豆」特有の香りが苦手な方にも是非食べてほしいメニューです
ほんのひと手間で演出できる「ココロとカラダそしてお肌にもウレシイ主食」を作ってみてはいかがでしょうか
ビタミンB群や食物繊維、鉄分、βカロテンやカリウムも含まれ、免疫力アップごはん 簡単に作れますよ!
mami提案2022、「カンタンな食=シンプル食=ヘルシー!」 パワフルビーンズ効果で美人度アップです♪
今回のメニューも、乳製品・油・粉・不使用、ポリフェノール、ビタミン、食物繊維たっぷり、やさしいレシピです
今年もウィルスに負けないカラダ!ますます、お健やかに美しく、美味しく過ごしてまいりましょう!
♪♪自然の産物・お野菜のパワーがいただけるmenu♪是非、お役立てください♪
☆吉野 まみ☆
★mami’s玄米とえんどう豆のごはん | (作りやすい分量) | |
【材料】 | ||
玄米 | 3杯 おちゃわん | |
a | えんどうまめ | 大さじ3 分量の水と塩で茹でます |
a | 水 | 豆が浸るくらい |
a | 塩 | 小さじ1/3 |
【作り方】 | ||
飯台などに炊いた玄米、固ゆでしたえんどうまめを加えて混ぜ合わせます | ||
うつわによそって、豆が見えるようにあしらいます | ||
※お好みで白ゴマなどをあしらいます |