春の陽ざしを感じるころになりましたが不安な状況が続いています。
刻々と新型コロナウィルスが世界的に広がり、イベントや集会、外出が控えられている毎日。
普段から免疫力を高め、規則正しく、心身ともに健やかに過ごしていることが何よりです。
インフルエンザや風邪などもしっかりと栄養を摂り、体を動かしてエネルギー代謝をして基本的な体調を保っていきましょう。
 
今回も手に入りやすい「菜の花」 ビタミンA(βカロテン)、B群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンC、E、K、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、亜鉛、食物繊維等が含まれて栄養価も高い優れものです。
免疫力を上げ抗酸化作用のある菜の花に、発酵食品を合わせた「菜の花の白和え」です!
優しい風味にピリッとおいしいメニュー是非お試しください!
大変な時期も、健やかに美しく過ごしてまいりましょう!

☆菜の花の白和え
2-3人分
【材料】
| 
 菜の花  | 
 5房程度  | 
 中くらいの長さを茹でます  | 
||
| 
 人参  | 
 1/5本  | 
 イチョウ切りで茹でます  | 
||
| 
 レンコン  | 
 50g  | 
 イチョウ切りで茹でます  | 
||
| 
 しょうゆ  | 
 適量  | 
 
  | 
 
  | 
|
| 
 豆腐  | 
 150g  | 
 水切りします  | 
 
  | 
|
| 
 白ごま  | 
 大さじ2  | 
 
  | 
 
  | 
|
| 
 白みそ  | 
 小さじ1~  | 
 
  | 
 
  | 
|
| 
 玄米甘酒  | 
 小さじ1~  | 
 
  | 
 
  | 
|
| 
 しょうゆ  | 
 少々  | 
 
  | 
||
【作り方】 
①フライパンでごまを軽く入りすり鉢であたります 。
②①に白みそ、玄米甘酒を加えよく混ぜ合わせ、水切り豆腐を加えさらに合わせます。
③菜の花は茹でて適当な長さに切りしょうゆを少しかけて、④②に菜の花、人参、レンコンを加え味をみて仕上げます。
本日のゲスト
湖南フリモの編集部より、岩本さんがゲスト出演!
連載中の「えふえむ草津×湖南フリモ」、今回はスタジオ近くにあるリサイクル着物のお店「貴羅羅」を取材しました。
なお、店主の佐生さんへのインタビューは、明日(3月3日)の8時からの「おはよう785!」でオンエアいたします。

10時台に、蓄音機演奏!
PEGGY LEEのSP盤(78回転)から、ご紹介します。
ゼンマイ式蓄音機(昭和2年~3年頃に製造されたイーグル=コロンビア社製)でお聞きいただきます。
