MENU
オンデマンド配信は【こちら】

11/3(月)モニロケ ロケッツ・元気めし「土鍋の玄米ごはん」

「文化の日」ということで
あなたのイメージする「文化」「11月」など
あなたのイメージ、行っていること、エピソード教えてください。

メール a@fm785.jp

11月になりました。日中は暑さも感じますが、やっと秋になったような感じがしますね。

朝夕が冷え込み寒暖差もあり体調を崩していませんでしょうか。寒さを迎える時期になりました。しっかりと季節の産物をいただいて、本格的な冬に備えていきましょう。

と言うことで、今回は、やっと落ち着ていきたお米の素朴な食べ方をみなさんにご紹介します。

おやすみ、休日を利用して、お米とじっくり向き合った調理で素材ならではの美味しさを味わってください。

この時期に美味しい食材の優しい風味を感じてみてください。

「ロケッツ・元気めし・mami’「ほんとの・元気めし」の良い点としては・・・
<土鍋があれば体験出来る>
<素材のうまみがたっぷり>
<機械では味わえない風味>
<冷めても、ふんわりおこげも美味しい>
<焼きおにぎりにはぴったり!>etc・・・。
まみ‘sレシピでは、素朴な素材中心の健康的なレシピをご紹介しています。

mami提案、「カンタン食=シンプル食=ヘルシー!」 パワフル野菜効果で美人度アップです♪ 
♪♪自然の産物・お野菜のパワーがいただけるmenu♪是非、お役立てください♪

☆えふえむ草津・モーニングロケッツ785・吉野まみ☆<草津ブランド・ベジクサ、草津野菜が大好きです!>

“★mami’s  ロケッツ・元気めし ・土鍋の玄米ごはん

玄米の種類によって、炊きあがりの硬さが違います

★土鍋の玄米ごはん (作りやすい分量)

【材料】
玄米 2合  前日の夜に洗って浸水しておきます
水 500cc  浸水の量
塩  適宜(小さじ1/3)

【作り方】
①土鍋に、浸水した玄米、水を加えて蓋をせず、弱火~中火で沸騰させます
②①沸騰したら、塩えお加えて蓋をして弱火で30分~40分炊きます。
③火を止めてから10分蒸らして出来上がり
※ おひつなどに移すとさらにふっくらしっとりします♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!