NEWS– category –
-
10/1 Happy BOUSAi「南海トラフ地震・臨時情報」
出演関西大学社会安全学部 近藤ゼミ 4回生 足立楓奈さん 井尻優香さん 3回生 大山太陽さん草津市危機管理課 小川冴子さん聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵 概要 今回は8月8日に発表された「南海トラフ地震・臨時情報」につい... -
9/30 モニロケ ロケッツ・草津元気めし! 旨みたっぷりの梅とガーリックのチャーハン
本日のメールテーマは9/30「クルミの日」にちなんで「あなたのお好きなクルミメニュー、スイーツなどにまつわること。」メール・FAXお待ちしております♪メール a@fm785.jp FAX 077-561-0785 9月最後の月曜日。今年の夏は厳しかったです。まだ、日中は真... -
9月(第31回)くさつゼロカーボンアクション!
毎月第1水曜日の9時30分頃から、草津市温暖化対策室の職員さんと共に環境への取り組みや活動紹介などを行っています。 【テーマ】 食と温暖化対策 9月は、「体も地球も元気にプランター菜園推進事業」や「地球冷やしたいセミナー」について、草津市温... -
9/23(月)17:00~19:00イブニングロケッツ785放送後記
☆いきいき草津 1) 10/5・6 南草津駅西口と東口 都市デザインマネジメントスクール 社会実験ストリートピアノライブ演奏者募集中Facebookhttps://www.facebook.com/share/p/5oy2gt6typZPjfJB/ Instagramhttps://www.instagram.com/udcbiwakokusatsu?igs... -
9/21(土) ぐるっとまち歩き~草津道中~ 琵琶湖博物館 観光ポイント その①
出演者名称および所属草津市観光ボランティアガイド協会 会員 吉澤謙一 さん聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌 裕恵 平成8年にオープンしてから滋賀県民を始め、多くのファンから愛されている「滋賀県立琵琶湖博物館」。今回は「湖と人間」... -
9/19(木)モニロケいきいき草津 琵琶湖博物館 はしかけ「うおの会」「近江はたおり探検隊」
9/19(木)モニロケ785木曜日は高橋さゆりと三井麻莉子でお送りしました。「いきいき草津」前半は琵琶湖博物館 学芸員 橋本道範さん、はしかけ「うおの会」中尾博行さんと「近江はたおり探検隊」辻川智代さんにお越しいただきました。 琵琶湖博物館の「はし... -
9月(第61回) 俳句5-7-Go!の時間
みなさん、こんにちは。「俳句5-7-Go!の時間」です。 進行役は宇野ひと美、講師は草津俳句連盟会長で俳句結社『花藻社』主宰の石倉政苑さんです。 番組概要 草津市は俳句の祖「山崎宗鑑」の生誕地。 気軽に俳句を楽しみ、俳句を通して四季を... -
9/18 スマートウェルネスくさつ~めざせ健幸都市~
テーマ「市制施行70周年記念特別事業3イベント開催~プールから公園迄楽しく巡って、健康・幸せ発見!~」 出演:草津市福祉政策課 棚橋智晴さん インフロニア草津アクアティクスセンター 小橋正貴さん聞き手:パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕... -
9/17 Happy BOUSAi 「防災の日スペシャル 後半」
出演者名称および所属スペシャルゲスト 草津東高校放送部 2年生 青原希咲さん 柴田風香さん関西大学社会安全学部 近藤ゼミ4回生 足立楓奈さん 酒井雄至さん草津市危機管理課 小川冴子さん聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵 概要今... -
9/16(月)意外と知らない草津の歴史「草津の70年について」
出演者名称および所属草津市歴史文化財活用調整員 八杉 淳さん草津宿街道交流館 学芸員 冨田由布子さん聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵 昭和29年(1954年)草津町と、志津村・老上村・山田村・笠縫村・常盤村が合併し「草津市」が誕生... -
モニロケ 音竹さん ゼンマイ式蓄音機コーナー放送80回記念プレゼント
2021年10月からスタートした音竹さんのゼンマイ式蓄音機コーナーが本日9/16の放送で80回を迎えました!80回記念に音竹さんがリスナーさんへ素敵なプレゼントをご用意くださいました。 放送80回記念プレゼントの内容は・・・ ・LPレコード型コースター・蓄... -
9/16 モニロケmami’sレシピ 手作りピザ・やわらか生地&トマトソース
敬老の日・エビの日!にちなんで!あなたの大切な方、おじいさま、おばあさま、お年を重ねた方への感謝や思い出などお聞かせください。そして、もう一つ!エビの日です!お好きなエビ料理教えてください。 9月も半ばですが、暑いですね。9月も後半になれ... -
9/9(月)17:00~19:00イブニングロケッツ785放送後記
☆いきいき草津 1)まめバス10/1から交通系ICカードが使えます! 詳しくは広報くさつ9月1日号を 2)10/6 3つのイベント『みんなの健幸フェア』『アクアフェスティバル』『まちなかウォーカブルロード』同時開催 会場 「草津川跡地公園de愛ひろば」から... -
9/7 ぐるっとまち歩き~草津道中~ テーマ 「お月見イベント&朗読」
出演者名称および所属草津市観光ボランティアガイド協会 会員 園田明美さん聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌 裕恵 草津市まちなか交流施設「夢本陣」では、9月14日(土)「お月見」イベント(無料)が開催されます。園田さんには当日のイ... -
9/5(木)モニロケ785 くさつ歴史こぼれ話「草津市が誕生するまで」
9/5(木)モニロケ785木曜日は高橋さゆりと三井麻莉子が担当しました。毎月第1木曜10時台の「くさつ歴史こぼれ話」の時間には草津市歴史文化活用調整員の八杉淳さんにお話をおうかがいしています。 今回は草津市が今年10月に70周年を迎えるということで、草... -
令和6年9月号 声の広報
声の広報は、 「広報くさつ」の内容を楽しく、そして分かりやすくラジオを通して皆様にお届けしています。 進行役は、永年に渡りボランティで制作に協力いただいている松田泰子さん。 放送は、通常月は第1&第2週目の金曜日(正午~、20時~、25時~)。 -
9/3(火)Happy BOUSAi「防災の日スペシャル 前半」
今回は「防災に日スペシャル」と題して、9月1日「防災の日」に1時間の特番放送をお伝えしました。175回の今回は前半を、176回の次回は、後半をお伝えします。前半は草津東高校生徒さんもいらっしゃるので、防災の「ぼ」、基本の「き」を学んで頂きます。9... -
9/2 くさつ☆コミュニTea Time 「南くさつ国際おしゃべり会」「渋川花踊り保存会」
①「南くさつ国際おしゃべり会」 ゲスト 代表 大池 森さん 草津で生活する外国人や留学生が地域の方々と交流せずに草津を離れる人が多い事と、益々増加する草津市の人口増で問題となっている地域の事柄を自分たちで対処していこうと、自分たちでや... -
9/1(日)Happy BOUSAi 防災の日スペシャル
<出演>スペシャルゲスト 草津東高校放送部 2年生 青原希咲さん 柴田風香さん関西大学社会安全学部 近藤ゼミ4回生 矢嶋さやかさん 西出梨乃さん(前半) 足立楓奈さん 酒井雄至さん (後半)草津市危機管理課 小川冴子さん聞き手 パーソナ... -
8/29(木)モニロケ785「歴史のなぞ 社殿の建ち位置」
8/29(木)モニロケ785は高橋さゆりと三井麻莉子がお送りしました。第5木曜日10時台は「歴史のなぞ」栗東市小槻大社と草津市小汐井神社の宮司を務められる宇野日出生さんにお話をお伺いしています。 今回は神社の社殿が境内のどういう位置に向いて建っている...