8月も残り2週間 このところの雨で暑さが和らいだ日もありますが、残暑は厳しいですね
そろそろ、夏の疲れが出てきていませんか 熱中症にも夏バテにもやはり心身ともに元気が大切
しっかり食べて、しっかり睡眠、適度な運動(おうちの中程度でもgood!) 新しい生活様式を取り入れて
自身で体調を維持してゆきましょう
さて、毎回連載しているこの記事では、梅仕事、その後について何度かお話をしています
強い陽ざしが続いているものの、夕立ちや時折の雨もあったりで、まだ干せていない方も多いようです
mamiもその一人!曇りがちの日が明けたら一気に干しまーす!
豪雨をうまく避けて「3日間の晴れ!」を願ってお陽さまのパワーをいただきましょう!
それでは、今回のメニューも、外出を控える生活に役立つシンプルメニューをご紹介します
おうちにある食材できっと?作れると思います そして、今回も免疫力を上げてくれる干ししいたけが滋味深く
やさしい美味しさを演出してくれます 少ない食材でシンプルにほっこりできるスープ惣菜です
普段なら合せないような取り合わせかもしれませんが、カラダにすう-っと入る甘みがほっとします
もちろんお肌にも嬉しいメニューです
今回も砂糖・乳製品・油・粉も使わない体にやさしいレシピです
ウィルスに負けないカラダ!ますます、お健やかに美しく、美味しく過ごしてまいりましょう!
夏のプレゼントレシピ!も下段に記載しますね♪お役立てください♪

| ☆なすと豆腐のみそミネストローネ☆ | ||
| 【材料】 | 2-3人分 | |
| なす | 1/2カップ | 1cm程度の角切り |
| 干しシイタケ | 1枚 | 戻して角切り |
| 玉ねぎ | 1/4カップ | 1cm程度の角切り |
| 豆腐 | 1/4カップ | 1cm程度の角切り |
| 干しシイタケ戻し汁 | 1カップ | 1枚分の戻し汁 |
| 水 | 2カップ | |
| 塩 | 少々 | |
| みそ | 少々 | |
| 青ネギやパセリみじん切り | 適量 | |
| 【作り方】 | ||
| ① 鍋に具材を入れて煮立たせます | ||
| ② ①に塩、みそで調味をして火を止め、器によそって青みのものをあしらって出来上がり | ||
| ※温かいうちにいただくのはもちろん、冷えて味が染みたものも美味しいです
※真夏は冷たくしてもやさしい風味です |
||
夏のプレゼントレシピ!も下段に記載しますね♪お役立てください♪

| ☆mami’☆s 車麩のカツ -家族だんらんパーティーにぴったり!- | |
| 【材料】 | (2人分) |
| 車麩 | 2枚 |
| しょうが(すりおろし) | 小さじ1 |
| だし汁(または水) | 1/2カップ |
| しょうゆ | 小さじ1/2~1 |
| 地粉 | 適量 |
| パン粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
| 【作り方】 | |
| 1.鍋に水、お醤油、しょうがのすりおろし、だし昆布を入れて車麩を煮て下味をつけます(だし汁に漬け置きだけでも美味しいです) | |
| 2.粗熱をとった後、軽くしぼって、地粉をかるく全体にまぶします | |
| 3.2を水溶き地粉の中に入れて全体に水溶き地粉をまぶした後、パン粉をつけます | |
| 4.熱した油(170℃)位の中に3を入れてカリッとあげて出来上がり! | |
| ※レモンなどを添えても美味しいです | |