MENU
草津レポート3月号 オンデマンド配信中こちら

声の広報

声の広報とは・・・・

声の広報は、 「広報くさつ」の内容を楽しく、そして分かりやすくラジオを通して皆様にお届けしています。
進行役は、永年に渡りボランティで制作に協力いただいている松田泰子さん。
放送は、毎月第1&第3週目の金曜日(正午~、20時~、25時~)。

また、いつでもお聞きいただけるようホームページからオンデマンド配信しています。

※ラジオ放送では、時間の関係で一部音源を省略しています。

なお、草津市では原則視覚障害者で1級から4級の要介護者の方を対象に、この内容をCDにまとめて、社会福祉協議会のボランティアを通じてお届けしています。
詳しくは、市ホームページ(こちら)をご覧ください。

番組制作:えふえむ草津

提供:草津市

※記事ごとに音声を配信しています。プレイボタンをクリックすると再生します。

2023年3月号

表紙の紹介

子ども・若者のこころの健康づくり

滋賀県議会議員一般選挙

交通事故のない安全で安心なまちづくり

ゆうゆうびとバンク

差別のない明るいまちに

広がれ! はっぴー・ぼうさい

はしかわ市長の だいすき!くさつ

各種お知らせ

教えて! KUSATSU BOOSTERS

KUSATSU 歴史ギャラリー

図書館だより

クロージングトーク

2023年2月号

表紙の紹介

税の申告が始まります

会計年度任用職員

予防接種

差別のない明るいまちに

はしかわ市長の だいすき!くさつ

広がれ! はっぴー・ぼうさい

ハイ! 消費生活相談員です

各種お知らせ

歴史ギャラリー

図書館だより

トーク

2023年1月号

オープニング(表紙)

新春対談

ユネスコ無形文化遺産に登録されました!

KUSATSU BOOSTERS から新年のメッセージ

差別の無い明るいまちに

民生委員・児童委員

新型コロナウイルスワクチン接種

やさしい日本語クイズ

広がれ! はっぴー・ぼうさい

各種お知らせ

図書館だより

クロージング

2022年12月号

表紙

障害者週間

町内会の取り組み

この一年を振り返る

はしかわ市長の だいすき!くさつ

くさつの家計簿

市美術展覧会、他

差別のない明るいまちに

広がれ! はっぴー・ぼうさい

各種お知らせ

やっぱり草津がいい

ハイ! 消費生活相談員です

KUSATSU BOOSTERS

歴史ギャラリー

図書館だより

クロージング

2022年11月号

表紙

STOP! 子ども虐待

糖尿病性腎症に気を付けて

草津市消防団

景観づくり月間

冬の感染症

新型コロナワクチン接種

差別のない明るいまちに

はしかわ市長の だいすき!くさつ

広がれ! はっぴー・ぼうさい

各種お知らせ

歴史ギャラリー

図書館だより

クロージング

左から、松田さん、安井さん、ムッシュさん

2022年10月号

広報くさつ(2022年10月号)をナレーションでお伝えいたします。
ラジオ放送は、毎月第1&第2金曜日の正午・20時・25時(深夜1時)です。

1.オープニング&表紙の紹介

がん検診はコロナ禍でも安心して受けられます

ごみを減らして資源循環型社会をつくろう!

10月から3歳6か月児検診で視力の屈折検査を導入します!

アートフェスタくさつ2022

【10月開設】子ども・若者総合相談窓口

差別のない明るいまちに

はしかわ市長の だいすき!くさつ

広がれ! はっぴー・ぼうさい

KUSATSU BOOSTERS

ハイ! 消費生活相談員です

草津ブランド

各種お知らせ

草津歴史ギャラリー

図書館だより

クロージング

2022年9月号

広報くさつ(2022年9月号)をナレーションでお伝えいたします。
ラジオ放送は、毎月第1&第2金曜日の正午・20時・25時です。

1.オープニング&表紙の紹介

2.地域で支える認知症

3.子どもも大人も一緒に考えよう、私たちと動物

4.大雨災害に気を付けよう!

5.みんなの健幸フェア

6.交通事故のないまちづくり 他

7.各種お知らせ

8.差別のない明るいまちに

9.はしかわ市長のだいすき!くさつ

10.教えて!KUSATSU BOOSTERS

11.広がれ!はっぴー・ぼうさい

12.図書館だより

13.KUSATSU歴史ギャラリー

14.エンディング

2022年8月号

1.オープニング&表紙の紹介

 みなさん、こんにちは。「広報くさつ」の記事を、ラジオ放送やCDなどのメディアでお届けする、「声の広報」。

 進行役は、松田泰子です。そして、スタジオでご一緒するのは、安井裕子さんと、ムッシュさんこと、村川圭一さん。そして今回もAIロボットでロボホンのゆう君にも登場してもらいます。 
 さて、表紙の写真は草津市立武道館の相撲場での一コマなんですけど、山田こども園の子どもたちが、元大相撲力士で十両の大岳関、本名、横江英樹さんを講師に迎えて、みんなが素足になって相撲体操や四股踏みを行ったり、東西に分かれて取組に挑戦している時に撮影されたスナップショットです。

2.産後サポートを応援します