草津市教育委員会歴史文化財課と草津市立街道交流館協力により、
あまり知られていない草津の歴史をお話頂きます。
聞き手は、パーソナリティ&ディレクターの中嶌裕恵さんです。
※著作権の関係により、楽曲など一部部分を削除しております。
ご了承ください。
毎月第3週目&第4週目の月曜日
①12時~13時 ②20時~21時 ③25時~26時
※第4週目は、第3週目の再放送をお送りします。
第63回 2024年9月16日
出演者名称および所属
草津市歴史文化財活用調整員 八杉 淳さん
草津宿街道交流館 学芸員 冨田由布子さん
聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵
昭和29年(1954年)草津町と、志津村・老上村・山田村・笠縫村・常盤村が合併し「草津市」が誕生しました。それから、今年で70年。10月15日(火)は草津市制70周年記念日です。今月は草津市の70年の歴史を振り返りながらお伝えしてきます。また、草津市になる直前に起こった出来事を、冨田学芸員が資料に基づき調べた事をお話頂きます。
知る人ぞ知るトピックスです。70周年を迎えるこの機会に「草津の歴史」を知ってくださいね。また、街道交流館では、X(旧ツイッター)で70年の歴史をたどる情報もお伝えしていきます。お楽しみに!
草津宿街道交流館 令和6年度秋季テーマ展 市制施行70周年記念「草津の70年」
草津市制70周年を迎えて草津の70年の歴史を、当時から現在までのあゆみを、写真と資料で紹介します。
場所:草津宿街道交流館
会期:9月28日(土)~11月17日(日)
入館料:大人200円 高校・大学生150円 小・中学生100円
その他、10月15日(火)<通常なら休館ですが、70周年記念日の為開館>・10月20日(日)いづれも14:00~学芸員によるギャラリートークも行われます。
<お問合せ先>
事務局:草津宿街道交流館 077-567-0030 mail.koryukan@city.kusatsu.lg.jp
休館:毎週月曜日 月曜日が祝日の場合は翌日
FB: https://www.facebook.com/share/A1JCSg1tQ6aB81xH/
尚、史跡草津宿本陣 耐震工事の為、休館 (~令和7年3月末迄)お休みしています。
お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館
TEL 077-561-0030迄 FAX 077-567-0031迄
草津市立草津宿街道交流館
HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/index.html
第62回 2024年8月19日
出演者名称および所属
草津市歴史文化財活用調整員 八杉 淳さん 聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵
概要
今月はお盆などの様々な行事があります。夏の風物詩「あおばな」、また、お盆・地蔵盆などのお話など歴史や、いわれ等もお話して頂きます。
<告知>
現在「ほんじんうちわをつくろう!」
場所:草津宿街道交流館
ワークショップ🎐ほんじんうちわを作ろう!溶けてしまいそうな暑さが続きますね🍉
そんな夏を乗り切るためのひとつのアイテムとして自分だけの「ほんじんうちわ」を作りませんか?史跡草津宿本陣オリジナルうちわは、江戸時代の休泊者を迎えた陣幕と関札のデザイン!関札に自分の名前を書いたり休泊してほしい・お出迎えしたいものを書いたり、陣幕の内外をお出迎えのために自分好みに装飾していただきます。お気軽に!!
時期:8月24日(土)10:00~11:30
対象:小学生 参加費:100円 募集:10人
希望に方は事務局までご連絡ください!
事務局:草津宿街道交流館 077-567-0030 mail.koryukan@city.kusatsu.lg.jp
休館:毎週月曜日 月曜日が祝日の場合は翌日
FB: https://www.facebook.com/share/A1JCSg1tQ6aB81xH/
尚、史跡草津宿本陣 耐震工事の為、休館 (~令和7年3月末迄)お休みし
ています。
お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館
☎077-561-0030迄 📠 077-567-0031迄
草津市市立街道交流館
HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/index.html
第61回 2024年7月15日
出演者名称および所属
草津市歴史文化財活用調整員 八杉 淳さん
草津市立草津宿街道交流館 学芸員 八田 将史さんさん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵
今月は今が見頃となっています草津市の花「あおばな」をテーマに「あおばな」についてのいろいろ、また、「あおばな紙」についてもお伝えし、2020年から活動をしている「草津青花製造技術保存会」についての活動などもお伝えしていきます。
<告知>
現在「あおばな紙」制作体験会が行われています。あなたも体験しませんか?
場所:県立湖南農業高校
時期:7月~8月のうち、体験会実施日
募集:約20人(中学生以上)
募集要件:最低でも花摘み体験2日、塗り体験1日参加できることを応募の条件とする。希望に方は事務局までご連絡ください!
事務局:草津宿街道交流館 077-567-0030 mail.koryukan@city.kusatsu.lg.jp
休館:毎週月曜日 月曜日が祝日の場合は翌日
尚、史跡草津宿本陣 耐震工事の為、休館 (6月1日~令和7年3月末迄)お休みし
ています。
お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館
TEL077-561-0030迄 FAX077-567-0031迄
草津市市立街道交流館HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/koryukan20231206.html
第60回 2024年6月17日
出演者名称および所属
歴史文化財活用調整員 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵
今月は「街道と本陣」をテーマに本陣の始まりから街道筋の本陣、草津宿本陣についてお伝えします。
尚、史跡草津宿本陣 耐震工事の為、休館 (6月1日~令和7年3月末迄)お休みしています。
お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館
TEL077-561-0030迄 FAX077-567-0031迄
草津市市立街道交流館HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/koryukan20231206.html
第59回 2024年5月20日
出演 史跡草津宿本陣 学芸員 川田千紘さん 歴史文化財活用調整員 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵
今月はむかしの遊びをお話していただきます。むかしの遊び、特にからくり玩具「ずぼんぼ」「さるのぼり」「かわり屏風」「たてばんこ」「かるた」「貝合わせ」「すごろく」等についてお話頂きます。
紹介したむかしの遊び等を子どもたちに体験してもらうイベント「また会おう!本陣お楽しみ会」が5月25日(土)に予定しています。「かるた」は本陣スタッフの手づくりでお楽しみいただけます。草津の歴史や文化財など草津がよく分かるオリジナルカルタです!
参加無料。当日、小・中学生以下のお子さんは入館料無料です。お気軽にご参加ください。
<告知>
「郷土を伝えるもの~寄贈資料展~」
開催日:~5月26日(日) 会場:草津宿街道交流館
時間:9時~17時(入館16時30分迄)
関連事業として、25日(土)「また会おう!本陣お楽しみ会」
小学生は土日入館無料。
子どもたちの知らない「ずぼんぼ」「さるのぼり」「かわり屏風」「かるた」「貝合わせ」
等遊びのワークショップなどをして頂きます!参加無料です。
入場料(通常):大人200円・高校大学生150円・小学生100円
史跡草津宿本陣 耐震工事の為、休館 (6月1日~令和7年3月末迄)
10ケ月間のお休みに入ります。ご注意ください。
お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館
☎077-561-0030迄 📠077-567-0031迄
草津市市立街道交流館HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/koryukan20231206.html
第58回 2024年4月15日
演者名称および所属
草津宿街道交流館 学芸員 岩間 一水さん 歴史文化財活用調整員 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
5月初めに市内各所で「さんやれ踊り」が奉納されます。今回はユネスコ無形文化遺産に選定されている「風流踊り」のひとつ「さんやれ踊り」について起源やさんやれの意味などをご紹介していきます。毎年7カ所で、5月3日に奉納されますが、今年は長束が奉納され、矢倉はお休みの年になります。現地のみどころなどもお話頂きます。また、草津宿場まつり(4月28日<日>13:00~13:20 de愛ひろばメインステージ)出は長束のさんやれ踊りが奉納されます。ご覧ください。<告知>「郷土を伝えるもの~寄贈資料展~」開催日:~5月26日(日) 会場:草津宿街道交流館時間:9時~17時(入館16時30分迄)入場料料:大人200円・高校大学生150円・小学生100円お申込み・お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館 電話077-561-0030迄 FAX077-567-0031迄
草津市市立街道交流館HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/koryukan20231206.html
第57回 2024年3月18日
草津宿街道交流館 学芸員 岡田 裕美さん
草津宿街道交流館 参与 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
3月23日(土)~5月26日(日)令和6年春季テーマ展 草津市市制施行70周年記念「郷土を伝えるもの~寄贈資料展~」が草津市街道交流館で開催されます。今回はこのテーマ展の展示にもなっている草津 あおばな紙、青花関連資料「教草(きょうそう)」「青花絞り機」・下笠町出身の僧侶・画家でもある横井金谷(よこい きんこく)氏の描いた襖絵と吉田村の所領絵図、漁具関係「ドジョウフミ」、復刻玩具「ピンピン馬」、「ピンピン鯛」などを、お2人に解説して頂きます。お話を聴いて街道交流館へお出掛けください。
<告知>「郷土を伝えるもの~寄贈資料展~」
開催日:令和6年3月23日(土)~5月26日(日) 会場:草津宿街道交流館
時間:9時~17時(入館16時30分迄)
入場料料:大人200円・高校大学生150円・小学生100円
お申込み・お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館
電話 077-561-0030迄 FAX 077-567-0031迄
草津市市立街道交流館HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/koryukan20231206.html
第56回 2024年2月19日
出演者名称および所属
草津宿街道交流館館長 岩間 一水さん
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
2024年 今年は、江戸日本橋から京都三条、そして大阪の高麗橋までの東海道の宿場がすべて揃って400年目にあたります。関ヶ原合戦に勝利した徳川家康が東海道に伝馬制を布いたのが慶長6年の1601年ですが、このときに歌川広重が浮世絵に描いた53次、53の宿場がすべて設置されたわけはなく、その後に順次整備され、1624年に三重県鈴鹿市にある庄野宿が設けられ、京都まででは53宿、大阪まででは57宿が揃います。今回は、東海道と、53次から先の宿を紹介しながらお話頂きます。
<告知>
「本陣楽座 落語会~特別版 草津クレアホールの段~」
開催日:3月9日(土)
場所:草津市立クレアホール 時間:13:00~
出演:桂春団治 桂春之助 桂小分三
入場料:前売り1200円(税込) 当日1400円(税込)
販売場所:草津宿本陣 ☎077‐561‐6636 草津アートセンター ☎077‐561‐6100
<告知>
「くさつ歴史発見塾」!現在も開催中です。
宿場や街道、草津を中心とした近江の歴史・文化をテーマに、毎年開催している歴史座です。
開催月:令和6年1月・2月 全5回講座 会場:草津宿街道交流館2F
時間:10時30分~12時 定員:各回50人
受講料:500円(街道交流館会員400円)
お申込み・お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館
☎077-561-0030迄 📠077-567-0031迄
草津市市立街道交流館HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/koryukan20231206.html
第55回 2024年1月15日
演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
史跡草津宿本陣 吉崎早苗さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
現在、草津宿本陣では「本陣四季彩々冬の段 忠臣蔵~赤穂事件その後~」が開催中です。その展示に関連して、忠臣蔵のその後についてお話頂きました。
大石内蔵助、吉良上野介は本陣に休泊しており、再興後も再び御定本陣(定宿)として利用された記録が残されています。有名な赤穂事件のその後、、、。裏に隠れたお話も聞けるかもしれません。お楽しみに!
<告知>「本陣四季彩々冬の段 忠臣蔵~赤穂事件その後~」
開催中: ~1月28日(日)
場所:史跡草津宿本陣
時間:9:00~17:00
入場料:大人240円 高校生・大学生180円 小学生・中学生120円休館日:1月15日・22日(月)
<告知>「くさつ歴史発見塾」!現在も開催中です。宿場や街道、草津を中心とした近江の歴史・文化をテーマに、毎年開催している歴史座です。
開催月:令和6年1月・2月 全5回講座
会場:草津宿街道交流館2F時間:10時30分~12時
定員:各回50人受講料:500円(街道交流館会員400円)
お申込み・お問合せ先:草津市教育委員会事務局 草津市立街道交流館☎077-561-0030迄 �077-567-0031迄草津市市立街道交流館HP:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/koryukan20231206.html
第54回 2023年12月18日
出演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
立命館大学 シチズンシップスタディーズ 取り組みメンバー
立命館大学 3回生 松尾映希さん 3回生 檜皮明音さん 2回生 奥野雄登さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
草津市立街道交流館と立命館大学びわこキャンパスが共同で企画している「シチズシップスタディズ」の取り組みから、今年度は「草津宿映えスポットマップ製作プロジクト」に7人参加しています。10月から毎週1回授業の一環で参加し、プロジェクトをすすめています。
今回は7人のメンバーの内、3人が来局して、草津の街並みの魅力や、マップ製作の内容、現在の活動の進捗状況、ポイントなどを報告してくれました。完成したマップは来年桜の咲く頃の予定です。お楽しみに!
第53回 2023年11月20日
演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
草津市内には東海道や中山道は有名ですが、市域にはこれら以外にも地域をつなぐ道などがあります。今回はその中で「矢橋道」「芦浦道」「志那街道」「日光街道」など市内の道についてお伝えしていきます。
第52回 2023年10月16日
演者名称および所属
草津市街道交流館 史跡草津宿本人 館長 岩間一水さん
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
現在、草津宿街道交流館では「秋季テーマ展 宿場の一日」が、また史跡草津宿本陣では「令和5年度本陣四季彩々秋の段」が開催中です。(会期11月26日<日>)
今回は2つの展示に合わせて、草津宿を始め江戸時代賑わった「宿場町の一日」を
旅人の様子や旅籠の仕事ぶりをご紹介頂きました。
第51回 2023年9月18日
演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
草津市歴史文化財課 文化財技師 内田奈々子さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
今回は、今年度より新規採用職員となった文化財技師 内田奈々子さんを迎えて専門である古代の土器についてお話頂きます。現在は、市内の「花摘寺廃寺」の現場を発掘調査中だと言う事です。発掘調査の魅力などについても伺いンした。どうぞ、お楽しみに!!
第50回 2023年8月21日放送
放送日時 8月21日 12:00~
再放送 同日 20:00~/25:00~ 8月28日 12:00~/20:00~/25:00~
演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん 学芸員 岡田裕美さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
8月はお盆の月ですので、お盆のはじまり、盆踊り、江州音頭についてなどについてお送りします。お話の途中に、江州音頭もお聞きいただきます!お楽しみに~
第49回 2023年7月17日放送
演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
草津宿街道交流館では、7月15日(土)~8月27日(日)迄 夏季企画展「街道と ものがたり」が開催されています。
草津をはじめ、街道筋には江戸時代からの伝説や言い伝えがあり、浮世絵や名所図会などに描かれています。今回は、その名所図会や浮世絵を展示し、大衆が憧れていた旅へのガイドブック的な思いを馳せて貰えるような企画をしました。
その中で、東海道シーズ東海道53対の草津「百足退治伝説」について、また、東海道53次を取り上げた浮絵などで、近江の土山・水口・石部・草津・大津それぞれの宿場で伝説などを題材にしている作品があります。それらの伝説や言い伝えを紹介しながら、当時のガイドブック的な役割をお話頂きます。
その他、東海道中膝栗毛でお馴染みの続膝栗毛で登場した「弥次喜多道中」から「姥が餅」や「鞭埼神社」が登場してくる面白いお話をして頂きます。尚、そのお話の様子は企画展の展示もございまし、浮世絵師である歌川芳幾の浮世絵にもなっていますのでお話と合わせて楽しむことが出来ます。
第48回 2023年6月19日放送
演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
今回は梅雨の時期に合わせて「草津の水害・治水の歴史について」八杉さんにお話しいただきます。過去の資料から多くの水害があった草津。草津川の水害や復旧作業や、びわ湖の増水によって湖岸の土地に浸水した事などを資料に基づきお話して頂きました。
第47回 2023年5月15日放送
津宿街道交流館 史跡草津本陣 館長 岩間 一水さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
今回は草津市域の村々ではどのような領主が支配していたのか、江戸時代の村絵図についてお話頂きます。
また、5月号の広報くさつ最終面に開催されています「歴史ギャラリー」吉田村絵図(江戸時代)についても合わせて説明しています。
第46回 2023年4月17日放送
演者名称および所属
草津宿街道交流館 史跡草津本陣 参与 八杉 淳さん
草津宿街道交流館 学芸員 岡田裕美 さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
今回は「春まつり」をテーマに、草津市域のまつり「草津宿場まつり」「サンヤレ踊り」「草津さくらまつり」についてお伝えしていきます。
春まつりというと、田植え前などに五穀豊穣を願って奉納するというのが一般的でですが、どうなのでしょうか?岡田学芸員に伺いました。また、草津で昨年末に「ユネスコの無形文化遺産」に登録されました「草津のサンヤレ踊り」についてお伝えします。それぞれの特徴をお話頂きました。7つの地域で5月に行われます「風流踊り」は各地域踊りやお囃子などが少しづつ違い、それぞれ独自の伝承があります。
今年は5月3日長束(3年に一度)を除く、矢倉(2年に一度)・下笠・志那・志那中・吉田の地域6カ所で行われます。特徴ある踊りをお楽しみください。
草津宿街道交流館 HP
第45回 2023年3月20日放送
草津街道子流感 史跡草津本陣 館長 八杉 淳さん草津宿街道交流館
学芸員 岡田裕美 さん
聞き手 えふえむ草津パーソナリティ&デイレクター 中嶌裕恵
今回は3月18日~5月7日迄、草津市立街道交流館で開催される「草津今昔ものがたり」展にちなんで、草津の今と昔の風景についてお話頂きます。例えば、草津西口のエイ・スクエアは、かつて競馬場があったとか、込田公園や草津市役所付近はかつて込田池と呼ばれる池であったとか、盆と暮れには旧草津駅付近で「草津大市」が行われ賑わっていた等、知られていない事が数多くあります。お二人に展示される写真を中心に説明して頂きました。今回の春季テーマ展には親子やご家族でお越しになり、かつて賑わった「草津大市」や「競馬場」の写真などの展示と合わせてお楽しみください。
第44回 2023年2月20日放送
【出演】
「はたらく本陣 イラスト展」コーディネート 宇野 裕美 さん コーディネート 作家 山田 ちづる さん
草津市街道交流館 草津宿本陣 館長 八杉 淳 さん
草津市街道館 学芸員 冨田 由布子 さん
【聞き手】
パーソナリティ・ディレクター 中嶌裕恵さん
今回は3月4日(土)~19日(日)迄「史跡草津宿本陣」で開催される「はたらく本陣 イラストパネル展」についてご紹介します。今回本陣を、草津市在住のイラスト作家さん タナベ サオリさん、マツヨイさん、まちょさん、やまだれいなさん、泉 亜沙子さん(オトリエ イチイチ)、松本 歩さん、山田ちづるさん 合わせて7人にそれぞれのイラストパネルを描いて頂き、等身大のサイズで展示します。
いつもの「本陣」が不思議なおもしろい空間に変わります。小さいお子さんから楽しめるようなパネル展示になっています。本陣の座敷や台所土間や湯殿(風呂場)などを歴史に忠実に描いたユニークなイラストパネルと、わかりやすい解説もついています。
草津の歴史と共に「史跡草津宿本陣」を少し違った角度から楽しめるイラストパネル展です。展示の詳細は【はたらく本陣】で検索してみてください。
Instagram https://www.instagram.com/hataraku_honjin/
作家の紹介なども掲載されています。また、期間中には近所にある「マンポのとなり」や「みんなのハナレ」などでイベントなども計画されています。商店街界隈を訪れてみてください。
その他、現在、開催中の「本陣四季彩々 春の段 その1 桃の節句」(2月18日~3月26日迄)のご紹介も合わせて行っています。雛段飾り、盆梅、掛け軸など春を告げる展示をしています。お気軽にお立ち寄りください。
草津宿街道交流館 HP https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/index.html
第43回 2023年1月16日放送
今回は「参勤交代」をテーマにお話しいただきました。
誰もが教科書で学んだ「参勤交代」。今年度行われた「くさつ歴史講座」から面白い「参勤交代」の事実も数多く教えて頂きました。
その他1月29日(日)クレアホールで開催される「ユネスコ世界遺産記念講演会」についてお伝えしています。講演の他に、祭り実演も行われます。事前の申し込みも必要ありません。この機会にご参加ください。
【出演】
草津市街道交流館 草津宿本陣 館長 八杉 淳さん
草津市街道館 学芸員 武富みゆきさん
第42回 2022年12月19日放送
今回は11月30日草津のサンヤレ踊りを含む湖南のサンヤレ踊りなど風流の流れをくむ伝統芸能が、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。草津のサンヤレ踊りについて、またユネスコ世界遺産について1月29日(日)クレアホールで開催される「ユネスコ世界遺産登録記念 お披露目会」についてお伝えします。
【出演】
草津市街道交流館 草津宿本陣 館長 八杉 淳さん
草津市教育委員会文化財課 課長 岩間一水さん
【聞き手】パーソナリティ・ディレクター 中嶌裕恵さん
第41回 2022年11月21日放送
今回は、草津宿本陣・草津市立街道交流館で学んでいる立命館大学教養科目シチズンシップ・スタディーズ岡田稜子さん、兼子莉歩さん、廣實香恋さんを迎えて八杉淳館長と共に今回3人と合わせて6人の学生が企画した12月3日土曜日に開催される「年越し大作戦」についてのお話を伺います。3人とも草津市に下宿しながら立命館BKCに通っています。草津市の印象について、また学生さんがハマっている事などを自由にお話頂きました。また、「史跡草津宿本陣」でのイベントを企画するにあたり、基本的な「本陣」について学んで貰いました。「年越し大作戦」の参加者も募集しています。学生と一緒にイベントに参加し、楽しんでみてください。今回のイベントの詳細はインスタグラムでも紹介しています。IDは honjin_toshikochi です。是非フォローお願いします。
第40回 2022年10月17日放送
草津市を描いた浮世絵は数多くあります。今回は「浮世絵のいろは」から草津の浮世絵について八杉館長に詳しくお話頂きます。また、11月13日(日)迄 草津宿街道交流館で開催されている「湖国の佳人~近江ゆかりの浮世絵美人画~」・11月20日(日)迄 史跡草津宿本陣で開催されている「のぞいてみよう!くずし字の世界~変体仮名ってなんだ?~」「幕末展~大福帳に見る著名な休泊者たち~」についてお知らせします。
第39回 2022年9月19日放送
鉄道開業150周年になる今年、江戸時代に宿場町として賑わいをみせた草津に、鉄道が出来て、人々の移動手段も変わり、旅のようすが変わり、草津の街も変化していった様子などについてお二人にお話をして頂きました。
また、19日初日には、史跡宿本陣で開催中の~あつまれ!鉄道がすきな子どもたち!~「それゆけ!本陣大作戦」(~9月25日迄)と、「本陣に鉄道模型がやってくる!イベント くさつ鉄道のつどい~宿から駅へ~」(9月23日~25日迄)・草津宿街道交流館で開催中の「史料でたどる旅と草津の歴史 展示 旅のごちそう・交通の要 くさつ」(~9月25日)をご紹介しています。
【出演】草津市街道交流館 草津宿本陣 館長 八杉 淳さん 草津宿本陣 学芸員 松波千紘 さん
【聞き手】パーソナリティ・ディレクター 中嶌裕恵さん
第38回 2022年8月15日放送
今回は「旅行」をテーマに江戸時代から明治にかけての庶民の旅行についてお送りします。
江戸時代の庶民の旅、当時多くの道中記や道中図などが発行されていましたが、庶民は手にすることが出来たのか?庶民は旅に出たのだろうか?お金は?宿泊の予約はどうしていたのか?道中は安全だったのか?歩く旅は1日どれくらい歩いたのか?どれくらいの日数、旅に出たのか?
また、今月28日迄開催している「うばがもちやさんが集めた街道と旅の資料たち」について(HPhttps://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/koryukan/r4sm.html)と、8月30日(火)~9月25日(日)迄開催される「それゆけ!ほんじん大作戦」についてお伝えします。
期間中は「本陣に鉄道模型がやってくる!イベントくさつ鉄道のつどい~宿から駅へ~」(9月23日~25日迄)と「史料でたどる旅と草津の歴史 展示『旅のごちそう』・『交通の要 くさつ』」(8月30日~9月25日迄)も紹介します。
第37回 2022年7月18日放送
今回の放送は5つの内容についてインタビューなどを交えながらご紹介しています。
①史跡草津本陣で開催されている「夏休みだ!草津宿本陣へ行こう!!」(~8月28日迄)
②6月本陣で行われた「夏至を豊寿くフォトレッスン」更新 カメラマン山本正樹さんインタビュー
③草津市立街道交流館で開催されている「うばがもちやさんが集めた街道と旅の資料たち」(~8月28日迄)
④大幅にリニューアル発売された草津宿歴史ブックレット「国指定史跡 草津宿本陣 図録」販売(A5サイズ1冊500円)のご紹介
⑤「本陣楽座落語会特別版」(8月20日アミカホールで開催予定)
第36回 2022年6月20日放送
今回は江戸時代からの草津での水害についてお話いただきます。
また、全国的にも草津だけで育てられて来た草津市の花・あおばなについて青花紙製造技術保存会 会長の森重文博さんにお話を伺いいたしました。
第35回 2022年5月16日放送
「ふなずし」と聴くと、頬笑みを浮かべる方・顔をしかめる方など様々です。発酵食ブームで「発酵男子」も登場するなど認知度も上がりつつありますね。江戸時代からある近江の郷土料理「ふなずし」の研究をされている滋賀県立琵琶湖博物館専門学芸員 橋本道範さんをゲストに迎えて「ふなずし」の歴史や背景、継承について研究のお話を含めて伺いました。
第34回 2022年4月18日放送
4年間かけて実施してきた「草津宿本陣の歴史資料調査」が完了しました。
草津宿本陣(当主・田中家)が所属する江戸時代の歴史資料を主な対象とし、目録に掲載した史料は13254点にのぼります。
今回はその調査の工程作業方法や成果の一部を草津宿街道交流館・史跡草津本陣館長 八杉淳さんにお話頂きました。
また、4月24日開催の「草津宿場まつり」。この宿場まつりのはじまりなどのお話を伺いました。