MENU
第59回(7月) 俳句5-7-Go!の時間こちら

Happy BOUSAi

【提供 草津市】

関西大学社会安全学部・近藤ゼミと、草津市危機管理課がコラボしてお送りする、防災番組です。防災に関する基礎知識や災害時のアプリの紹介、復興支援ソングなど、楽しみながらハッピーに、若者目線で防災情報をお送りしています。
パーソナリティ&ディレクターは、中嶌裕恵さんです。

※著作権の関係により、楽曲など一部部分を削除しております。ご了承ください。

放送日時

毎月第1週目&第2週目の火曜日
①12時~13時  ②20時~21時  ③25時~26時

第172回 2024年7月16日放送

関西大学社会安全学部 近藤ゼミ4回生  足立楓奈さん 3回生  大山太陽さん 酒口亮太さん 
草津市危機管理課 小川冴子さん
聞き手 パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵

概要
今回は「非常食アレンジ」をテーマにお送りします。
お湯などが使えなくなった時「日清のカップヌードル」を水で戻して食べると言うアレンジをゼミで行ったとの事で、スタジオでも再現して試食しました。レギュラー・カレー・シーフードの3種類で検証した結果もお伝えします。お湯で戻すと3分で美味しく食べる事が出来ますが、水では何分で戻るのか?!皆さんも予想してみてください。また、安価で手軽にどこの家にもストックしている「麩」を使って、カレーライスのご飯の代わりに諸食しました。タンパク質も豊富なのでいざという時、ご飯の代わりにはなるのでしょうか?また、麩にココアパウダーを塗して「お麩チョコ」にもチャレンジしました。味はどうだったのかも伝えしてしていきます。お楽しみに!!

第171回 2024年7月2日放送

出演者名称および所属 
出演関西大学社会安全学部 近藤ゼミ
4回生  南 勇気さん 西出梨乃さん 井尻優香さん 3回生 酒井雄至さん 
草津市危機管理課 小川冴子さん
聞き手 パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵

概要
学生は5月末、能登半島へ2度目のボランテイアに行きました。今回も石川県輪島市町野町(まちのまち)での支援です。初参加のメンバーは、現地で依頼されたボランテイア活動を担い、二回目のメンバーは記念撮影を行いました。現地の様子は発災のままであったことに驚きました。時系列でその活動体験や感じたことを、現地の様子も含めてお伝えしてしていきます。

番組終了後には、県内初 熱中症対策の強化の為、草津市は指定暑熱避難施設を6月28日に指定し、この日にイオンモール草津と協定書を交わされた様子をレポート致します。

指定の施設は市内の公共施設38施設とイオンモール草津の合わせて39施設。レポートは中辻がお伝えします。

https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/bousaianshin/necchusho/kikikanricooling.html

<告知①>
草津市ホームページ「感震ブレーカー設置事業補助金について」
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/bosai/jishin/kansinbreaker.html
問い合わせ先:草津市危機管理課 ☎ 077‐561‐2325

<告知②>
広報くさつ5月号 2~3ページ 「今からできる風水害への備え」を紹介します。
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/koho/kohokusatsu/R6/202405.files/2024_5_2-3.pdf
問い合わせ先:草津市危機管理課 ☎ 077‐561‐2325

第170回 2024年6月18日放送

出演者名称および所属
関西大学社会安全学部 近藤ゼミ4回生 足立楓奈さん 西出梨乃さん 井尻優香さん
草津市危機管理課 小川冴子さん 
聞き手 パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵

概要
今回は「食品添加物」について詳しくお伝えします。少し前に小林製菓さんの「紅麹」が話題になりました。皆さんは「食品添加物」についてどのようなイメージをもっていますか?食品添加物協会のWebサイトには「食品添加物の社会的役割」には
大きく5つあると書いています。①健康維持②介護職③食品ロス④非常時の備蓄食品⑤環境に配慮 以上です。食品添加物と言われると実際、危険だと指摘されますが実際にはどうなのかもお伝えしていきます。

番組終了後には
<告知①>
広報くさつ6月号11ページ「住まいの耐震、大丈夫ですか?」
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/koho/kohokusatsu/R6/202406.files/2024_6_10-11.pdf
申し込み・お問合せ先:建築政策課 ☎077-561-2378

<告知③>
広報くさつ5月号 2~3ページ 「今からできる風水害への備え」を紹介します。
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/koho/kohokusatsu/R6/202405.files/2024_5_2-3.pdf
問い合わせ先:草津市危機管理課 ☎ 077‐561‐2325

第169回 2024年6月4日放送

放送日時 6/4 12:00~ 再放送は同日20:00~・25:00~ 、 6/11 12:00~・20:00~・25:00~ 

出演 関西大学社会安全学部 近藤ゼミ 4回生 南 勇気さん 3回生 酒井雄至さん 若宮李菜さん
草津市危機管理課 小川冴子さん
聞き手 パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵

「ワンコインチャレンジ!500円1枚を使って、スーパーやコンビニで非常食を調達する」というチャレンジです。500円という予算の範囲内で、美味しく長持ちする非常食を購入してきて、みんなの前でプレゼンします。防災コーナーでよく見かけるような「よくある商品」を選んで購入するのではなくて、より便利で、ちょっと意外性があって、組み合わせとしてもナイス!、、、といったものを探します。初登場の3回生2人も実際チャレンジした事をプレゼンしてくれます。私、中嶌も納得した素晴らしい商品もありました。意外性のある役立つ内容の商品はまだまだありそうですね。自治会や子供会など、皆さんもチャレンジして欲しい内容です。

第168回 2024年5月21日放送

出演
関西大学社会安全学部 近藤ゼミ 4回生  西出梨乃さん・ 南勇気さん
草津市危機管理課 小川冴子さん
聞き手 パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵

今回は「災害にあったら役立つグッズ」を紹介していきます。

X(旧Twitter)でツイートされていた物の中から、実際に「役に立った」という声が寄せられているものを取り上げます!皆さんも参考にして「防災袋」に加えてみてください。

第167回 2024年5月7日放送

関西大学社会安全学部 近藤ゼミ 4回生 西出梨乃さん  矢嶋爽花さん
草津市危機管理課 小川冴子さん
聞き手 パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵

学生の西出さんが、能登半島地震のボランテイアに参加。貴重な体験をリアルに話してくれました。石川県輪島市町野町(まちのまち)という、半島の中でもかなり先端的に位置するところに訪問しました。輪島町と珠洲市の中間点です。1日目は移動日。2日目はお寺の瓦礫の撤去、お昼ご飯の炊き出し、工事業者利用の宿泊地の掃除を。3日目は個人宅の家財道具を外に出す作業だったようです。

また、えふえむ草津中嶌も4月20日~21日にかけ滋賀県社会福祉協議会などが主催する「災害ボランテイア活動」応援バスに参加しました。石川県七尾市のボランテイアセンターのお手伝いとして個人宅への「ニーズ調査」を行いました。それらの経験談も話していきます。

第166回 2024年4月16日放送

関西大学社会安全学部 近藤ゼミ 4回生 西出梨乃さん  足立楓奈さん 南 勇気さん
草津市危機管理課 橋本啓嗣さん 
聞き手 パーソナリティ&ディレクター 中嶌裕恵

2016年4月14日から16日にかけて発生した「熊本地震」から8年になります。4月14日午後9時26分熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生しました。益城町(ましきまち)では震度7を観測した地震でした。その28時間後の4月16日午前1時25分には再び熊本県を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、益城町と西原村(にしはらむら)で震度7を観測しました。また、余震活動も活発で、5か月間のうちに震度6強が2回、6弱が3回観測されました。「本震」と考えられた地震の後には、規模が小さめの「余震」が来るのを通常は警戒しますが、2回目の地震の方が規模が大きくて、あとから、実は「本震」でなく「前震」だったと認定されました。1回目の地震では持ちこたえたのに、2回目の地震で壊れてしまった家も多かったようです。改めて地震は油断ならないと感じます。

今回は「熊本地震」で注目された「エコノミークラス症候群」を含む「生活不活発病(せいかつふかっぱつびょう)」が原因で亡くなった方が、建物倒壊などの「直接死」で亡くなった方よりも圧倒的に多くいらっしゃいました。

今回は、前半は「エコノミークラス症候群」について、また後半は地震のよって起こった「デマ情報」、2052年の完全復旧を目指す「熊本城」についてお伝えします。

熊本城HP:https://castle.kumamoto-guide.jp/

番組終了後にはNPO法人しがいち防災研究所主催 「ぼうさいを語ろう!」の話題をお伝えします。

パート⑤2月18日(日)11:00~14:00 キラリエ草津で開催され40人余りが参加しました。「令和6年能登半島地震」などの発生で自分が感じたことや防災・減災活動について3分間スピーチやグループ討議で語り合いました。参加者の生の声をオンエアで届けていきます。

第165回 2024年4月2日放送

出演 関西大学社会安全学部 近藤ゼミ 
4回生 足立楓奈さん 南 勇気さん 平野汐夏さん
草津市危機管理課 橋本啓嗣さん
聞き手 パーソナリティ&ディレクター中嶌裕恵

概要
草津市危機管理課橋本さんが、2月10日から16日迄の1週間、滋賀県から応援依頼を受けて、能登半島の能登町の避難所支援に従事した経験について話していきます。避難所は能登町の比較的海側に近い「小木小学校」で39人が生活している比較的小規模な場所でした。。避難所の中でテーマを3つに絞りました。「トイレ」「食事」「寝心地」について橋本さんの説明の後、学生などが質問を投げかけていきました。貴重な体験をリアルに話してくれました。

番組終了後には
しがいち防災研究所主催 「ぼうさいを語ろう!」の話題をお伝えします。
パート④
2月18日(日)11:00~14:00 キラリエ草津で開催され40人余りが参加しました。「令和6年能登半島地震」などの発生で自分が感じたことや防災・減災活動について3分間スピーチやグループ討議で語り合いました。参加者の生の声をオンエアで届けていきます。

過去の音源(非公開)

固定ページ