MENU
11月 声の広報オンデマンド配信は【こちら】

Community voice

KUSATSU FRONT LINEの水曜日のコーナー Community Voice では、草津で頑張る市民活動団体を、メンバーの方の声でご紹介致します。

ここでは番組内でご紹介した、メンバーの方による団体紹介を、お聴き頂けます。

わ行

草津クワイア(2024年11月20日・27日放送)

ディレクターの平田ゆりさんを中心として、20代から60代のメンバーで構成されるゴスペルクワイアです。草津市で行われる様々な催しに出演しています。一人ひとりが美しいハーモニーを楽しみながら、ゴスペルを歌う喜びをみんなと分かち合い、感謝する気持ちを伝えたいと、初心者から経験者までひとつとなって練習に励んでいます。草津クワイアのFacebookページ(https://www.facebook.com/kusatsuchoir/)もぜひご覧ください。
・11月24日(日)17時から、エイスクエア アヤカ広場イベントステージにて「草津クワイア クリスマスゴスペルコンサート」
・12月22日(日)14時から、草津クレアホールにて「クリスマスの贈り物 平田ゆりと創る クリスマスコンサート2024」
がそれぞれ行われます。ぜひお越しください。

草津市精神障害者家族会 ひまわりの会(2024年11月6日・13日放送)

精神障害者とその家族、心の病気や福祉に関心をお持ちの方が集まって出来た会です。日頃の悩みを分かち合い支えあえる場、病気や福祉について情報交換するなど学習の場でもあります。毎月第1土曜日の定例会や毎月第4金曜日のひまわりサロンなど、様々な活動を行っています。12月1日(日)にはキラリエ草津にて講演会「精神障がいがあったとしても、社会参加できる地域づくり」を開催しますので、ぜひご参加ください。

(2023年11月にご紹介しましたが、改めてご紹介させて頂きました。)

草津家族療法研究会(2024年10月16日・23日放送)

教員や福祉、医療に関わる方など、対人援助の職に就かれている方向けに、家族の理解を目的としたワークショップを行っています。10月22日から11月1日まで、キラリエ草津 協働ひろばにて、家族心理臨床家・漫画家の団士郎さんによる「団士郎家族漫画展」、10月26日の13時30分から、同じくキラリエ草津 協働ひろばにて「団士郎の漫画トーク」を開催しますので、ぜひお越しください。

ちんどんや こうあん一座(2024年10月2日・9日放送)

太鼓を鳴らし、奇抜なメイクに派手な衣装を着て練り歩く「ちんどんや」。古い着物をリメイクするなど、衣装も皆さんで仕立てられておられます。楽器もパーツを見つけてきて制作されています。草津市内のイベントで披露されているほか、福祉施設への訪問も行っておられます。「ちんどん♪」と鳴らしながら進んでいく非日常が魅力のひとつであります。

草津健康太極拳気功クラブ(2024年9月18日・25日放送)

太極拳と中国医療武術体操、練功十八法やストレッチ体操を基本に、日々のストレスを発散し体のバランスを整え、有酸素運動で健康維持や心身の調和を図っていきます。大路まちづくりセンターにて、毎週火曜の19:15~20:45に活動を行っています。お仕事の後参加される方も多くいらっしゃいます。初心者の方もぜひご参加ください。

くさつ未来プロジェクト(2024年9月4日・11日放送)

ママも子どもも孤立しない社会づくりを目標に、子育ての支援活動を行っています。小学1年生から中学生までを対象とした、HOPEフリースクール、そしてアフタースクールを開催しています。また、9月28日(土)には、HOPEビル(大路1丁目19─13)にてオープンキャンパスも行いますので、ぜひお越しください。くわしくは https://kmp-kusatsu.org/index.html をご覧ください。

(2022年5月にご紹介しましたが、改めてご紹介させて頂きました。)

チャリティーサンタ草津支部(2024年8月7日・14日放送)

「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉に、2008年から活動を始めた日本発祥の団体の草津支部です。クリスマスイブの夜にサンタクロースに扮したボランティアが、小さなお子様がいる家庭にプレゼントを届ける「サンタ活動」などを行っています。草津支部は2024年の夏に設立しました。2024年10月ごろにサンタメンバーの募集も予定しています。詳しくはインスタグラム(https://www.instagram.com/charitysanta_kusatsu/)をご覧ください。

游糸会(2024年7月17日・24日放送)

日本のよき伝統文化である三味線を広める活動を行っておられます。地域の子ども会や老人会、イベントなどで演奏を行っておられるほか、ワークショップの開催などもしておられます。7月31日には大路まちづくりセンターで「和楽器をたのしむ會」を開催します。体験会も行いますので、ぜひお越しください。
(2022年6月1日・8日に放送しましたが、今回改めてご紹介しました。)

さくらや草津(2024年6月19日・26日放送)

草津市内の学生服や体操服、ランドセルなどを寄付してもらい、サイズが小さくなり、買い替えたい人向けにリユースのボランティア活動をしておられます。まだ着られるのに捨てるのがもったいない、転校するので着ることがない、などの事情がありましたらお気軽にご相談ください。ウェブサイト(https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/shigakusatsu/)もご覧ください。

MY TREE しが(2024年5月22日・29日放送)

2019年5月に設立しました。子どもとの関係に苦しさを感じている親のためのケアプログラム(MY TREE ペアレンツプログラム)を行っています。子育てがつらい、子どもに暴言や暴力、無視を繰り返してしまう、体罰以外のしつけと方法が分からない。自分を変えて安心な家庭を作りたい。そんなあなたを大切にする少人数のグループプログラムです。安心してご参加ください。

フードバンク滋賀(2024年5月8日・15日放送)

まだ食べられるにも関わらず、印字ミスやパッケージ破損などの理由で市場に出すことの出来ない食品や余剰食糧などを引き受け、生活に困っている方に無償で配布を行っています。ボランティアスタッフを募集されていますので、興味をお持ちの方はお気軽にお問合せください。ウェブサイト(https://fb-shiga.gicz.tokyo/)もご覧ください。

南草津マンション防災委員会(2024年4月17日・24日放送)

南草津駅の周辺には多くのマンションが立ち並んでいます。しかし、その多くには自治会がなく、見知らぬ土地で小さな子どもを抱えながら暮らすことに江藤さんが不安を感じられたことから、人と人とのつながりや絆を作ろうと活動を始められました。現在は350名を超える方が参加されています。Facebook(https://www.facebook.com/profile.php?id=100066350597130&ref=page_internal)もご覧ください。

草津市スポーツウェルネス吹矢協会(2024年3月21日・27日放送)

スポーツウェルネス吹矢とは5mあるいは10m離れた的に向かって、筒に入れた矢を自分の息を使って飛ばし、的に書かれた得点を競うスポーツです。わたSHIGA輝く国スポ・障スポではデモストレーションスポーツに採用されています。草津・志津・矢倉・渋川の各まちづくりセンターとキラリエ草津にて練習を行っている他、アル・プラザ草津2階のヤシの木ひろばで体験会も企画していますので、ぜひお気軽にご参加ください。

奏音フェスタ実行委員会(2024年3月6日・13日放送)

2014年から開催している奏音(かのん)フェスタ。よし笛やアルハープを楽しむグループの発表の場として設定したのが始まりですが、毎年仲間が増え、ピアノや声楽、チェロ、ヴァイオリン、オカリナなど、様々な楽器や曲がてんこ盛りの音楽会となっています。2024年3月31日に草津アミカホールで「第9回奏音フェスタ」を開催します。ぜひお越しください。

明るい不登校(2024年2月21日・28日放送)

キラリエ草津の調理室で、料理を通じて居場所をつくる活動をしています。また毎朝8時から音声SNS Clubhouse(クラブハウス)で不登校の会を開催しており、回数は1,000回を超えました。「駄菓子屋」など、交流の機会も多く行っています。詳しくは https://akaruifutoko.hp.peraichi.com/ をご覧ください。

しがいち防災研究所(2024年2月7日・14日放送)

消防OBを中心に防災士や建築士、消防設備士などの資格、知識、経験を有する防災チームです。市内・市外の町内会や団体などの防災活動のサポートや体験活動の支援をしています。
(2022年4月20日・27日に放送しましたが、今回改めてご紹介しました。)

草津点字グループ「あゆみ会」(2024年1月24日・31日放送)

草津市の広報や社会福祉協議会の広報、図書館からの依頼本、選挙関係の資料など、様々な資料の点訳を行っておられます。点訳とは、文字から点字に置き換える作業の事です。その他にも小学校の点字授業のお手伝いやイベントでの点字ブースの開設など、点字の普及の為に様々な活動を行っています。活動は月に1回、草津市社会福祉協議会にてミーティングを行っています。点訳は自宅にてパソコンにて行いますので、お仕事をお持ちの方でも時間がある時にして頂けます。ぜひご参加ください。

成年後見センター もだま(2024年1月10日・17日放送)

権利の擁護や成年後見制度に関する相談、手続きに必要な書類の作成などの業務などを行っています。相談と啓発活動に関しては、草津市、守山市、栗東市、野洲市から成年後見制度利用促進事業の委託を受けています。また、制度を知って頂く為の出前講座も行っています。

つむぎ会(2023年12月20日・27日放送)

昭和54年に活動を始められ、長きに渡って活動を続けておられます。日本の民族衣装である着物を、先生の指導を受けながら仕立てから着付けまで行っています。毎月第2・3・4金曜日の午後1時から、市民総合交流センター キラリエ草津にて活動していますので「始めてみたい」と思われる方は、ぜひ一度足をお運びください。

草津クワイア(2023年12月6日・13日放送)

ディレクターの平田ゆりさんを中心として、20代から60代のメンバーで構成されるゴスペルクワイアです。草津市で行われる様々な催しに出演しています。一人ひとりが美しいハーモニーを楽しみながら、ゴスペルを歌う喜びをみんなと分かち合い、感謝する気持ちを伝えたいと、初心者から経験者までひとつとなって練習に励んでいます。草津クワイアのFacebookページ(https://www.facebook.com/kusatsuchoir/)もぜひご覧ください。

草津市精神障害者家族会 ひまわりの会(2023年11月15日・22日放送)

精神障害者とその家族、心の病気や福祉に関心をお持ちの方が集まって出来た会です。日頃の悩みを分かち合い支えあえる場、病気や福祉について情報交換するなど学習の場でもあります。毎月第1土曜日の定例会や毎月第4金曜日のひまわりサロンなど、様々な活動を行っています。お気軽にご参加ください。

am yoga(2023年11月1日・8日放送)

ヨガを中心とした初心者向けの体操教室を行っています。未経験の方にも丁寧に教えますのでお気軽に参加してください。体が硬いからヨガなんてムリ!という方にこそ動いてほしい。介護生活にならないよう、自分の体を整えていきましょう!

かねのもりリズムサークル(2023年10月18日・25日放送)

1歳から小学生までの子ども達のグループで、音楽を使ってリズム遊びやゲームなどを行っています。音楽に合わせて実際に見て聴いて感じて動くことで、実体験してもらいたいと考えています。草津コミュニティ支援センター第1・3火曜の午後に活動を行っている他、1・2歳のお子さんの活動をキラリエ草津で第2・4金曜の午前に行っています。楽しい活動にぜひご参加ください。

湖南ギターアンサンブル(2023年10月4日・11日放送)

ギター愛好家が集まり1989年に結成された、ギター演奏を楽しむ団体です。春と秋にはコンサートも開催しています。毎週土曜の14時から、キラリエ草津にて活動を行っています。入会前にはお試し期間を設け、合奏を経験して頂けるようにしていますので、お気軽にご参加ください。ウェブサイト(http://konan.art.coocan.jp/)もご覧ください。

たすけ愛隊「ママの手」(2023年9月20日・27日放送)

老上西まちづくりセンターにて、毎月第1水曜日の11:30から「おいにいずカフェ」を開催しています。毎回、趣向を凝らした催し物を楽しんで頂き、お昼は手作りのお弁当を300円で30食提供しています。障がいをお持ちの方・高齢者の方・子育て中の方や外国人の方など、どなたでも楽しんで頂けます。また、夏休みなどの長期休暇期間には、子ども達の居場所づくりとして「にこにこ食堂」を開催しています。

生命の貯蓄体操(2023年9月16日・13日放送)

東洋医学に基づいた体操で、地域住民の方の健康づくりと、明るくいきいきとした人生を送ることを目的に活動されておられます。丹田呼吸法と呼ばれる、下腹の中心あたりにある丹田を中心に、お腹をしっかりと動かす呼吸法を行っています。目標は「健康寿命で100歳まで生きること」です。

(2021年12月と2022年5月にご紹介しましたが、新たにご紹介いたしました)

草津手話サークル「つばさ」(2023年8月16日・23日放送)

手話の活動と啓発、聞こえない方の暮らしや苦労されている事を、交流を通じて学びあう活動を行っています。「聞こえる」「聞こえない」に関わらず、様々な障害をお持ちの方が活動に参加しています。同じ形の手話であっても表情や表現などで、その人自身の個性が表れる所が手話の魅力であると考えています。毎週火曜の夜7時から9時にキラリエ草津で活動しています。みなさんもぜひ一緒に、手話を学んでみましょう!

朗読サークル「ひだまりの会」(20237月19日・26日放送)

「明るく楽しい朗読、子どもたちに夢を、そして心に響く朗読」を目指して、声の出し方や正しい日本語の発音を学び、絵本・民話・詩・エッセイ・小説など、幅広い分野の作品に取り組んでいます。毎月第二・第四木曜にキラリエ草津にて、午後1時30分から3時30分まで活動しています。明るく楽しい先生と笑いの絶えない仲間たちが、ご参加をお待ちしています。

草津市更生保護女性会(20237月5日・12日放送)

人間誰もが人として尊重され、自分らしく生きたいと願っています。たとえ、非行や犯罪に陥った人も同じです。ひとりひとりが人として尊重される社会を目標にしています。これを基本として、子ども達への声かけ活動への参加や子育て支援などの地域活動、更生保護施設などへの支援などを行っています。また地域活動として、小学校の花壇の整備なども行っています。加害者も被害者も出さない安全・安心なまちづくりを目指して、全ての人が幸せになることを願い、一緒に活動しましょう。

一心たすけ(20236月21日・28日放送)

草津市社会福祉協議会からの依頼により、地域サロンやまちづくりセンターに出向き、様々なイベントを行っておられます。例えば、認知と体操を組み合わせたコグニサイズを出先にて行っておられる他、折り紙や手指の体操など、様々な支援内容があります。月に1回、第4水曜日に定例会を行っていますので、興味を持った方はぜひ活動にご参加ください。

草津おみやげラボ(20236月7日・14日放送)

「草津のおみやげづくりで、地域で活躍できる子どもを育む」という視点で、「作って食べて語ろう」「見直そう私達の暮らし」「遊びを通して歴史を知る」これら3つのテーマで様々なプログラムを行っています。2か月に1回程度のイベントを開催しています。

花架拳(20235月24日・31日放送)

花架拳は中国舞術の一つで、呼吸しながらゆったりとした音楽に合わせて動きます。大きな扇を持って動く「花扇功(かせんこう)」も行っています。第1・3月曜日の午後2時から3時30分に活動していますが、不定期となる場合もあります。女性の方であれば、年齢に関係なくご参加頂けますので、ぜひ一度お越しください。

音と花と人と(20235月10日・17日放送)

心の障がいや身体の障がい、発達障がいをお持ちの方、診断を受けていないけれども生きにくさを感じている方やご家族が、つながることが出来る場づくりを行っています。年に2回「音と花と人との集い」を開催し、ミニコンサートや発達の専門家の先生をお招きした座談会、寄せ植え作りなど、様々な催しを行っています。
ホームページ(https://otohanahito.web.fc2.com/)もご覧ください。

近江歴史回廊倶楽部(20234月19日・26日放送)

人々が豊富な滋賀県の歴史文化を学び親しむことにより、誇りの持てる豊かな地域づくりとその発展に寄与することを目指して活動しています。例会である「おうみ歴塾」、サロンのような雰囲気の中で、歴史文化について学べる「近江歴史文化サロン」同じテーマに興味を持つサークルである「同好会」などの活動を行っています。活動についてはホームページ(https://ohmikairouclub.org/)もご覧ください。

たけのこ(20234月5日・12日放送)

健康体操のグループで、およそ30年活動をされています。さまざまな音楽に合わせて、リズムに乗って体操をします。曲によってストレッチや筋力アップにつながるなど、様々な体操があります。毎週金曜日の午前9時30分から11時まで、キラリエ草津にて活動を行っています。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください!

混声合唱団 草津カンタービレ(20233月22日・29日放送)

2008年4月に発足し、今年で15年目になります。44名の団員の方が、ソプラノ、アルト、テナー、ベースのパートに分かれて練習を行っています。また、去年の6月には滋賀県合唱祭で混声合唱団としては唯一、3回連続で「合唱祭賞」を受賞しました。

琵琶湖ネット草津(20233月8日・15日放送)

草津川の堤防沿いの桜の維持管理を行っておられます。6月と11月に堤防の草刈りを行っている他、7月と11月の第4日曜日に一斉清掃を行っています。またアウトリーチ事業として、子ども達に桜の木を使った工作の実施や、6月の川の一斉水質調査も担当しています。草津川の堤防を良くし、地域の方に親しんで頂けるよう活動を行っていますなお、この桜の木についてはオーナー制度を設けていますので、ぜひ協力頂きたいとの事です。

手作り紙芝居「ぴょんた」(20232月15日・22日放送)

草津市を中心に活動している手作り紙芝居グループです。ストーリーから絵まで、すべて自分たちで考え、紙芝居を制作しています。オリジナルの紙芝居の他にも、民話や環境、教育をテーマとする様々なジャンルの紙芝居を作っています。毎月第2木曜の10時から、草津市立市民交流プラザで例会を行っています。活動について詳しくは、https://kamisibai-55.jimdofree.com/ をご覧ください。

草津要約筆記サークル「ぴーなっつ」(20232月1日・8日放送)

聴覚障がい者に筆記通訳活動を行っておられます。要約筆記は中途失聴・難聴者の方に対して、話し手のことばを聞き、要約して文章を書き、その場の話の内容を伝える通訳です。手書きの要約筆記者と、中途失聴者・難聴者の方が構成メンバーとなっています。キラリエ草津で毎月第二木曜の10時~12時の時間帯で活動を行っています。関心のある方はぜひ見学にお越しください。

草津エコー(20231月18日・25日放送)

草津で活動する女性合唱団です。1979年に創立し、活動を開始しました。毎週火曜日の午後1時30分から、草津コミュニティ支援センターやキラリエ草津などで練習を行っています。指揮者の先生は本業がピアニストで声楽もされておられ、ピアニストの先生も声楽をされているということで、力強い指導者の方が揃っているとの事です。お馴染みの曲やポピュラーソングにも挑戦しています。ぜひ見に来てください!

草津市ガーデニングサークル グラッシー(202212月21日・28日放送)

「公共空間をガーデニングで彩る」市民ボランティアサークルです。草津駅前や南草津駅前、de愛ひろばのコミュニティガーデンを維持管理されています。毎月第1土曜は草津駅東口デッキとniwa+、第2土曜は草津川跡地公園 de愛ひろば、第3土曜は南草津駅西口 東山道記念公園グラッシーガーデン陽だまりで、いづれも9時から活動しています。またお手入れ以外にも、サークル主催のガーデニング講習会や市内で行われている様々なイベントに参加しています。

詳しくはフェイスブック(https://www.facebook.com/kusatsu.grassy/)をご覧ください。

おどりのじかん(202212月7日・14日放送)

コンテンポラリーダンスを通して、世代や障害の有無を問わず、誰もが自分らしく踊れる場を創っています。コンテンポラリーダンスとは「決まった形のない自由なダンス」です。大人のための「おとなのためのおどりのじかん」は概ね月1回、志津まちづくりセンターで活動を行い、子ども対象の「こどものためのおどりのじかん」は、概ね月3回、様々な場所で活動を行っています。

詳しくはインスタグラム(https://www.instagram.com/odorukurashi/)をご覧ください。

あずワーク(202211月16日・24日放送)

就活と保活を応援するコミュニティとして活動されています。あずワークの名前の由来は、「預ける」の「あず」に「働く=Work」の「ワーク」を足した言葉です。オンラインでのイベントや保育園の見学ツアーなど、「子どもを預けて働きたい!」ママさんを応援する、様々な活動を行っておられます。

詳しくはインスタグラム(https://www.instagram.com/aswork.2022/)をご覧ください。

少年少女合唱団 星の子(202211月2日・9日放送)

「音楽の楽しさと歌う喜びから子どもたちの豊かな心を育てたい」との想いから活動を始められ、小学生から大学生・OBまで幅広い年齢層の方が活動している合唱団です。市の合唱祭や地域のイベントに参加し、定期的に演奏会も行われています。

KONAN発達凸凹ママの会(202210月19日・26日放送)

発達についての情報交換の場として活動を始めました。発達障害のあるお子さんやグレーゾーンといわれるお子さんがいらっしゃるママ同士で、情報交換を行っていこうと活動されています。現在はオンラインでのお話し会を開催されていますが、今後はリアルでの会も開催出来たら、ということです。LINE公式アカウントに登録して頂くと、お話し会の案内などを受け取って頂くことが出来ます。ご興味のある方は こちらから ご登録ください。

伊庭能面教室(202210月5日・12日放送)

キラリエ草津と草津まちづくりセンターにて、能面づくりの教室を開講されています。ヒノキの木を用いて作りますが「初めての方でも素敵な能面を作る事が出来る」との事です。ぜひ、若い世代の方にも能面を作って頂きたいと話しておられました。

暮らしに絵本時間(2022年9月21日・28日放送)

絵本の読み聞かせなど、多くの人に絵本の楽しさを広める活動をされています。くさつ夢本陣で開催されているイベント「ゆめほんDAY」に出展されています。メンバーの方以外でも読み聞かせをしたいという方は、その場でサプライズで参加して頂けるという事です。

Code for Kusatsu(2022年9月7日・14日放送)

地域の課題などに対し、ITを活用して解決できるアイデアや企画などを考案されています。例えば、誰でも作成や発信ができるウィキペディアやオープンストリートマップなどを、地域資源の発信や防災といった様々な分野に活用する活動を行っています。

夢写クラブ(2022年8月18日・24日放送)

写真撮影などの活動を行っておられる団体さんです。平成9年ごろから活動を始めました。月に2回、写真撮影会と学習会を行っておられるほか、作品展示発表会の開催、また市内小学校の新入学児童記念撮影会にも協力されています。

春歌声しゃぼん玉(2022年8月3日・10日放送)

唱歌や最近歌われなくなった流行歌などを、歌に込められた思いやエピソードとともに、高齢者だけでなく若い世代にも唄い継ぐ活動をされています。歌だけなく、歌に込められた思いやエピソード、時代背景も説明されています。

活動のご紹介などは、Facebookのページ(https://www.facebook.com/shabondama4649/)もご覧ください。

青花製彩(2022年7月20日・27日放送)

草津市の花である、アオバナの栽培を行っているほか、 研究開発や普及啓発の活動を行っています。今年の夏はアオバナ摘みの体験も開催され、多くの人にアオバナの魅力について感じてもらえるよう、様々な活動を行っています。

Mama Wind Orchestra おとのわ(2022年7月6日・13日放送)

幅広い年代の女性の方が楽器を持って集まり、吹奏楽を楽しんでいます。年に2回ほどステージで演奏を披露されているほか、幼稚園や高齢者施設での演奏も行っています。お子さんを連れて練習に参加していただくことも可能です。子育て中の方、子育てが終わった方、数十年ぶりに楽器を持った方など様々な方が演奏を楽しんでおられます。

草津でホタルを楽しむ会(2022年6月15日・22日放送)

2005年に地域の自然好きな仲間で結成されました。草津周辺のホタルの生息状況や生息環境の調査、地域でのホタル観察会やホタルに親しむ集いの開催、そして地域での美化活動など、ホタルが生息しやすい水辺づくりの活動を行っておられます。

游糸会(2022年6月1日・8日放送)

日本のよき伝統文化である三味線を広める活動を行っておられます。地域の子ども会や老人会、イベントなどで演奏を行っておられるほか、ワークショップの開催などもしておられます。活動を始めて30年を迎えました。また、YouTube「ほりおかばんけい」で配信も行っていますので、ぜひご覧ください。

生命の貯蓄体操(2022年5月18日・25日放送)

東洋医学に基づいた体操で、地域住民の方の健康づくりと、明るくいきいきとした人生を送ることを目的に活動されておられます。丹田呼吸法と呼ばれる、下腹の中心あたりにある丹田を中心に、お腹をしっかりと動かす呼吸法を行っています。目標は「健康寿命で100歳まで生きること」です。

(2021年12月にご紹介頂きましたが、新たにご紹介をさせて頂きました。)

くさつ未来プロジェクト(2022年5月6日・11日放送)

ママも子どもも孤立しない社会づくりを目標に、子育ての支援活動を行っています。「キラキラキッズ」では、週1回未就園のお子さんをお預かりして、ダンスや散歩などをして、先生やお友達と楽しく過ごします。「虹っこひろば」は、親子で参加してもらうサークルで、毎月1回季節のイベントやお誕生日会など、親子で楽しめる遊びを準備しています。

しがいち防災研究所 (2022年4月20日・27日放送)

消防署OBの方や防災士、危険物取扱者、建築士などで構成され、市内・市外の町内会などの防災活動のサポートや体験活動の支援をしておられます。

今回の紹介の中で、防災グッズとして「防災バンダナ」をご紹介されていました。バンダナの片面には「たすけて Help me」と書かれており、この面を向けることで助けを求めていることを他の人に伝えることが出来ます。また反対の面には「まかせて Count on me」と書かれており、助けられることを伝えることが出来るものです。

草津吹矢同好会 (2022年4月6日・13日放送)

キラリエ草津で毎週火曜日に練習を行っています。スポーツ吹矢は吐く息を使って矢を飛ばし、的に当てるスポーツです。ポイントは十分な複式呼吸をすることです。老若男女、誰でも楽しむことが出来ます。体験はいつでも行うことが出来ますので、興味を持った方はお気軽に声をかけてください。

まちの保健室 ちむちむ (2022年3月23日・30日放送)

思春期の子どもたちへの居場所として「まちの保健室」を開設しています。この保健室では性に関して親子で学べる絵本や参考書などがあり、性について分かりやすく学んで頂くことができます。第1・3土曜の15時から19時に、草津コミュニティ支援センターにて開設しています。また性に関する相談や、不定期で大人のための性教育講座を開設しています。若者だけでなく大人の方も、性について学びなおしたいという方。ちょっと寄って話してみたいなあ、とお思いの方はぜひお立ち寄りください。

よもやま劇場 (2022年3月2日・23日放送)

「劇場をあなたの近くの公民館に」をモットーに、企画・構成・演出・演技を全てメンバーの方で行っている演芸集団です。ステージに用いるシルクスクリーンやスポットライトなどは手作り!日本舞踊やダンス、演歌、シャンソン、マジックなど「よもやま」が示す通り多彩なステージが繰り広げられます。お客様の喜びの声がとてもうれしいと、メンバーの方が話しておられました。

歌くらぶ (2022年2月16日・24日放送)

童謡やポップを通じて「元気で明るく楽しく」を目指し活動を行っています。ただ歌うだけではなく、体のどの部分を使っているかを意識しながら歌っています。女性だけでなく男性も楽しく歌っています。毎月第2と第4金曜日の午前10時から、草津コミュニティ支援センターで活動しています。みなさんで明るく楽しく歌いましょう!

フリータイム (2022年2月2日・9日放送)

不登校や引きこもりの方の支援を行っておられます。また、社会に戻った方が、もう一度引きこもりにならないようにする活動「居場所活動」を行っています。スタッフの方は、「本人がどう思うか?に寄り添って支援する事を心がけている」とおっしゃっていました。

草津おはなし研究会(2022年1月19・26日放送)

「子どもと本の架け橋」をモットーに、草津市立図書館と南草津図書館でのおはなし会の他、市内の小学校や中学校・保育園・幼稚園、最近では高齢者サークルでも活動をされています。

去年、創立40周年を迎えました。本から学び、メンバーからも学び、子どもたちからも学べる、人生を豊かにする会です。

子育て英語広場 Teddy Bear(2022年1月5日・12日放送)

「子どもに生きた英語・外国の文化にふれさせたい」「もっと気軽に楽しく英語・英会話を吸収出来たらいいな」との思いで子育て中の母親が集まる団体です。毎月テーマを決めて英語の歌やダンスをしたり塗り絵をしたり、絵本を読んだり工作をしたりして、外国の先生を中心に楽しく英語と触れ合っています。

生命の貯蓄体操(2021年12月15日・22日放送)

東洋医学に基づいた体操で、地域住民の方の健康づくりと、明るくいきいきとした人生を送ることを目的に活動されておられます。丹田呼吸法と呼ばれる、下腹の中心あたりにある丹田を中心に、お腹をしっかりと動かす呼吸法を行っています。目標は「健康寿命で100歳まで生きること」です。

環境ボランティア 草津湖岸コハクチョウを愛する会(2021年12月1日・8日放送)

冬の水鳥の飛来期間中に「草津水鳥観察所」を建て、志那町湖岸緑地を活動拠点として、訪れる見学者や学校・団体に観察会支援を行っています。また、調査研究や、年間を通して飛来地の清掃活動や環境整備を行っています。飛来するコハクチョウは、登録している写真で確認を行っていますが、同じ鳥が10数年来ているなど、すごい発見もあります。

くさつ笑いヨガ(2021年11月17日・24日放送)

「笑ってほっこり 笑って元気に」を合言葉に、心とからだが元気になる笑いの体操を、地域のみなさんと共に楽しんでいます。 笑いヨガは、インドのお医者さんが考案した「笑いの体操」と「ヨガの呼吸法」を組み合わせた健康法です。1分笑うと、10分のジョギングと同じ効果と言われています。 皆さんも笑いヨガで、ストレスを発散してリフレッシュしませんか。

アイ・コラボレーション(2021年11月4日・10日放送)

病気や事故などで、重度の障がいを持った方が多く働かれています。ICT(情報通信技術)を活用して、障がい者と健常者が共に協力し合って働くことを理念とし、 障がいがあっても自己の能力を発揮して社会参加し、社会貢献をすることを目標としています。 ウェブサイトの作成や印刷物のデータ作成、映像の編集作業やパソコン教室などへの講師の派遣を行っています。スローガンは「サイバースペースにバリアはない」です。

ダンスサークル Ray(2021年10月20日・27日放送)

世界の民謡を踊るフォークダンスや、ポップスに合わせて踊るレクダンスを楽しんでいます。また、地域のイベントにも参加して、地域の方々と健康づくりや仲間づくりのきっかけになって頂けるよう活動しています。経験年数に合わせたクラス分けを行っていますが、踊りを習う事、そして楽しむ事を目指しています。

日本語センター (2021年10月6日・13日放送)

日本語の会話を上達させたい外国人の方に対して、会話練習の支援を行うボランティア団体です。キラリエ草津を拠点として、マンツーマンで会話練習を行っています。日本語センターでは特に、私達が日ごろ使っている日常会話に焦点を当てて練習しています。県内在住の外国人の方であれば、どなたでも参加して頂けます。また、学習を支えるボランティアの方も募集しています。

固定ページ