MENU
オンデマンド配信は【こちら】

インターネット放送

只今、放送中の番組

ブラウザを再読み込み(リロード)すると、現在放送中の番組が表示されます。

5月
10
ソトコトラジオ
5月 10 @ 09:30 – 10:00

放送時間

(土)9:30〜9:55

番組概要

(土)9:30〜9:55
設立26年を迎えた、未来をアップデートするリジェネラティブ・マガジン「ソトコト」がおくる、まちや社会のいまをわかりやすく説明し、おもしろく感じる学びがいっぱいのトークショー。ウェルビーイングとリジェネラティブをメインテーマに置きながら、カルチャー感もミックスして、いま日本の各地で生まれているワクワクする動きを、ときにゲストを交えながらお伝えしていきます。[sotokoto online]

出演者

指出一正

指出一正(さしで・かずまさ)

1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。雑誌『Outdoor』 『Rod and Reel』編集長を経て『ソトコト』総編集長に就任。10数年にわたり全国各地の現場を訪れ、各地の取組を取材した知見のもとに、ローカルエリアの魅力や可能性を発掘。ローカルに興味を持つ全国の方々から圧倒的な支持を集めています。近年では国の有識者会議の委員を多く担うなど、多方面での繋がりを活かしながら活動を広げています。[sotokoto online

小野田隼人

小野田 隼人(おのだ・はやと)

1983年東京都生まれ。國學院大學法科大学院卒業。飲食店運営会社代表、不動産会社代表、行政書士事務所所長を経てソトコ ト・ネットワーク代表取締役に就任。東証スタンダード上場企業株式会社CAPITA代表取締役を兼務。社会的意義があることを 発信する場を盛り上げるため、web3を活用した新しい可能性に挑戦しています。

黒瀬智恵

黒瀬智恵(くろせ ちえ)

㈱ソフィアプランニング 代表取締役。ラジオ、テレビのレポーターからマスコミの仕事をスタートし様々な番組作りに参画。マスコミでの経験を活かしコミュニケーション・プレゼンテーションを中心とした研修サービスの提供。その後、企画会社ソフィアプランニングを設立し産学連携サービスの提供を行う。

Brand-new Saturday(生放送)
5月 10 @ 10:00 – 12:00
Brand-New Saturday(生放送)

放送時間

(土)10:00〜11:55

 

番組概要

「週末の朝をフレッシュに迎えよう」というコンセプトのもと、爽やかな音楽と、なごみテイストなおしゃべりを織り交ぜてお送りします。音楽は、週末のゆっくりとした朝に聴きたくなる、心地よい曲をジャンル問わずセレクト。リスナーから寄せられたリクエストも幅広く応えていきます。(生放送)

 

出演者

かとう みちこ

かとう みちこ

10月24日生まれのさそり座の女。AB型。学生時代、放送部のアナウンス部門の大会で全国大会出場。夜景が大好きで夜景鑑賞士1級を持つラジオパーソナリティー。

高橋 あさみ

高橋 あさみ(たかはし あさみ)

学生時代に全日本チアリーディング大会で優勝し、フロリダで開催される全米チアリーディング大会の出場経験を持つパーソナリテ

ぐるっとまち歩き~くさつ道中~
5月 10 @ 12:00 – 12:30
草津の歴史や史跡、観光スポットなどを、ボランティアガイド協会の皆さんがご案内します。
聞き手:パーソナリティ&ディレクターの中嶌裕恵

協 力:草津市観光ボランテイアガイド協会
提 供:草津市

 

【放送日】
第1・3土曜日 12:00~12:30 、20:00~、25:00~
第2・4土曜日 同時刻に1・3週目の内容を再放送。

これまでの放送は、オンデマンドで配信中

 

懐かしの歌謡曲
5月 10 @ 12:30 – 13:00

昭和から平成の時代に流行した歌謡曲を中心に、懐かしい日本の音楽をノンストップでゆったりとお楽しみください。

あの頃青春グラフィティ(生放送)
5月 10 @ 13:00 – 16:00
あの頃青春グラフィティ(生放送)

放送時間

(土)13:00〜15:55

 

番組概要

ニューミュージック・フォーク・歌謡曲などと共にあの日あの時を振り返りながらお届けする青春音楽番組。(月に一度TOKYO TOWER「Club333」より公開生放送)

 

出演者

岡野美和子

岡野 美和子(おかの みわこ)

東京都出身。戸板女子短期大学 英文科卒業。東京アナウンスアカデミー放送タレント科卒業。 趣味は旅行、音楽鑑賞、タロット占い。様々なラジオ番組DJ、リポーター、MCとして活躍中。 ミューッジクバード「あの頃青春グラフィティ」(毎週土曜13:00~15:55)パーソナリティをつとめ、 エッジの効いた優しい語り口を持ち味に幅広い世代のリスナーに人気を博している。 番組を通して70年~80年代のアーティストと交流がある。

1...8788899091...122