-
8/4(木)モニロケ785 「くさつ歴史こぼれ話」~害虫駆除の儀式「虫送り」について
8/4(木)モニロケ785木曜日は高橋さゆりと金田まりこが担当しました。 毎月第1木曜10時台の「くさつ歴史こぼれ話」の時間には草津宿本陣と草津宿街道交流館の館長 八杉淳さんにお話をおうかがいしています。 今回は江戸時代の農業の中で害虫を駆除するため... -
夏休み子どもラジオ出演体験 8月2日(やまちゃんのモニロケ)
夏休み子どもラジオ出演体験! 8月2日(火)は、3組の元気な子どもたちが出演しました! 1組目は角凛さんと大樹くん! 凛さんは東京リベンジャーズ、大樹くんはスパイファミリーが好きと話してくれました! 2組目は堤大河くん! 大きくなったら歯医者... -
【新番組】KUSATSU SPORTS GALLERY(クサツ スポーツ ギャラリー)
8月から新番組 KUSATSU SPORTS GALLERY (クサツ スポーツ ギャラリー)がスタートしました! この番組のコンセプトは「草津のスポーツライフを全力で応援!」 草津市スポーツ施設の紹介や、さまざまな事業をご紹介していきます。 パーソナリティは、杉... -
【草津で頑張る市民活動団体をご紹介!Community Voice】青春歌声しゃぼん玉
平日朝8:00~ 生放送でお届けしている KUSATSU FRONT LINE 水曜日のコーナー Community Voice では、草津で頑張る市民活動団体を、メンバーの方の声でご紹介致します。 8月3日の放送では、青春歌声しゃぼん玉をご紹介致しました。 唱歌や最近歌われなくな... -
8月 声の広報
広報くさつ(2022年8月号)をナレーションでお伝えいたします。 ラジオ放送は、毎月第1&第2金曜日の正午・20時・25時です。 -
8/3 中谷仁彦のチョットいいトーク「不登校について」
元中学校長で前草津市立少年センターあすくる草津所長の中谷仁彦が、青少年の健全育成や悩み事の解決に向けて、毎回様々なゲストを招いてお届けします。聞き手は、GINLALA でお馴染みの菅野らら さんです。 放送日 8月3日(水)12時~ 再放送 同日... -
アル・プラザ草津2階「ヤシの木広場」8月のイベント情報!
アル・プラザ草津2階「ヤシの木広場」から楽しいイベント情報をお届け! 「ヤシの木からこんにちは」 毎週木曜日10時からモニロケ内で放送中! 8月も楽しいイベントが盛りだくさん!ぜひ「ヤシの木広場」にお越しください! -
8/2 Happy BOUSAi「東京マグニチュード 8.0」+yy防災インタビュー
関西大学社会安全学部・近藤ゼミと、草津市危機管理課がコラボしてお送りする、防災番組です。防災に関する基礎知識や災害時のアプリの紹介、復興支援ソングなど、楽しみながらハッピーに、若者目線で防災情報をお送りしています。 ①アニメ好きの杉山さん... -
8/1 コミュニtea time「NPO法人 青花製彩」「待コミュニケーション」
放送日時:8月1日 12:00~ 再放送 同日 20:00~/25:00 8月8日 12:00~/20:00~/25:00~ ① 団体名「NPO法人 青花製彩」 代表 峯松孝好さん 青花に魅せられた居酒屋店主が草津市の花「アオバナ」の伝統を受け継ぎながら、取り組みとして... -
【Tax Radio!~やさしい税のおはなし~】8月のテーマは「相続税・贈与税」です。
身近なのに意外と知らない税金のこと。草津税務署の職員の方より、税の制度などについて分かりやすくお話し頂きます。 今月のテーマは「相続税・贈与税」です。どちらも普段接する機会の少ない税金ですが、実際にどういった場合に税金がかかるのか、どうや... -
2022.8/1 mami’sレシピ「にんじん玄米ポタージュ」
毎日本当に暑いですね・・・厳しい暑さに夏バテしそうです 適正な冷房使用をして乗り切りましょう そして、新型コロナウイルスba・5株が急激な速さで猛威を振るい拡大しています 真夏のマスク生活は辛いですが「快食・快眠・適度な運動」とともに、... -
1km 200円~送迎を行います!「福祉サービス」の吉田宗樹さんをお迎えしました。
今日のイブロケでは、高齢の方や障がいをお持ちの方、妊婦の方を対象に送迎サービスを行っている「福祉サービス」の吉田宗樹さんをお迎えしました。 送迎料金は、1km 200円~と、良心的な価格です。 車いすをご利用の方も、ドライバーが介助します。 車を... -
特別番組「第38回 草津市青少年の主張発表大会」
放送日時 7月29日(金) 正午、20時、25時(深夜1時)7月30日(土) 正午 この番組は、7月3日に草津アミカホールで開催されました「第38回 草津市青少年の主張発表大会」の模様をお伝えいたします。 「草津市青少年の主張発表大会」は人格を形成す... -
夏休み子どもラジオ出演体験 7月26日(まゆまゆのモニロケ)
今日から始まった夏休み子どもラジオ出演体験! 初日の7月26日(火)は、渡辺 蓮侍くんが出演しました! お風呂を洗ったり、洗い物をしたりと、おうちの手伝いを頑張っている蓮侍くん。 好きなマンガは「スパイファミリー」で、アーニャが好きと話して... -
【モニロケ】女流棋士 木村朱里さんをゲストにお迎えしました。
7月27日のモニロケはゲストに、女流棋士の木村朱里さんをゲストにお迎えしました。 6月に滋賀県初・現役最年少の女流棋士となられた木村さん。 ラジオ局に来られるのは初めてということで、出演を楽しんで頂けたようです。 お忙しいところお越しくださ... -
【草津川跡地公園 de愛・ai彩 情報局】くさねっこカレッジのご紹介!
草津川跡地公園の最新情報をお届けする「de愛・ai彩 情報局」 スタッフの中川 ちほりさんにお越し頂き、8月に行われる草津川跡地公園の市民活動「くさねっこ」、そして「くさねっこカレッジ」について伝えて頂きました! 草津川跡地公園での新しい学びや... -
草津市志津南 ふれあいハウス「絆」
7/21(木)モニロケ785木曜日は高橋さゆりと金田まりこでお送りしました。 「いきいき草津」前半は草津市の志津南にある ふれあいハウス「絆」を運営されている松崎大次郎さんと垣根和子さんにお越しいただきました。 ふれあいハウス「絆」とは? 志津南は草... -
7月 俳句5-7-Go!の時間
先月の番組で、松尾芭蕉自筆の「野ざらし紀行図巻」が半世紀ぶりに再発見されたという話題を取り上げましたが、今度は芭蕉の「おくのほそ道」を、与謝蕪村が書き写して、そこに絵も添えた「奥の細道図巻」の最古本が見つかったというニュースが出ました。 冒頭では、この話題について石倉先生にお話しを伺いました。 ラジオ俳句倶楽部のコーナーでは、「汗」を兼題に投句された作品を紹介いたします。 -
南草津図書館の児童コーナーがリニューアルされました。
南草津図書館は今年、開館から20周年を迎えました。それを記念して児童コーナーがリニューアルされ、7月17日(日)に除幕式が行われました。 午後1時から行われた除幕式では、テープカットと共に、ブックトラックと本棚の上の方に置かれた幕が取り払われ... -
【草津商工会議所 BIZエナジー】ゲストは赤だし屋の松下 佳弘さんです。
「ビジネスにエナジーチャージ!」をコンセプトに、草津商工会議所が主催するイベント情報や経営に関する最新情報をお届けします。また、会員企業の事業所の方をゲストにお迎えして、取り組みなどについて熱く語って頂きます! 7月のゲストは、草津駅前商...